一人暮らしを始めるとき、「Wi-Fiって本当に必要なの?」「Wi-Fiは月々いくらかかるの?」と悩む方は多いのではないでしょうか。
一人暮らしで使うWiFiには「ポケット型WiFi」「ホームルーター」「光回線」の3つがあり、利用目的や生活スタイルによっておすすめは変わります。
結論から言うと、一人暮らしにおすすめの安いWiFiは、開通工事不要ですぐに使える「ホームルーター」と「ポケット型Wi-Fi」です。
ただし、速度を重視するオンラインゲームユーザーや物件がすでに工事済みの場合は光回線も検討してみましょう。
この記事では、一人暮らしにおすすめの安いWi-Fi9選をご紹介します。一人暮らしで安いWi-Fiを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 一人暮らしにWi-Fiは必要か
- 一人暮らしのWi-Fiの料金はいくらかかるか
- 一人暮らしのWi-Fiの最適な選び方
- 一人暮らしにおすすめの安いWi-Fi9選

WiFi革命セットは、ホームルーター「モバレコAir」とポケット型WiFi「ONE MOBILE」がセットで月額770円から使えるサービスです。
初月以降は月額3,850円の定額で、ホームルーターとポケット型WiFiをそれぞれ契約するよりも安く利用することができます!
自宅では月間データ容量無制限、外出先でも月間100GBの大容量データが使えるため、常に快適なネット環境を整えたいという方にピッタリです。
【特設ページ限定】
\ 40,000円キャッシュバック実施中! /
目次
一人暮らしにWi-Fiは必要?契約の判断基準について
結論からお伝えすると、一人暮らしに必ずしもWi-Fiが必要だというわけではありません。
一人暮らしにWi-Fiが必要かどうかは、個人のインターネットの使用量や用途によって変わります。 そのため、WiFiが自分にとって必要かどうか悩んだら、どのような使い方をするのかで判断するのがおすすめです。
一人暮らしで以下のどれかに当てはまる人はWi-Fiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
- 動画配信サービスをよく見る
- パソコンやタブレットでもインターネットを使う
- テレワークやオンライン授業がある
- オンラインゲームを楽しみたい
- スマホのデータ容量をよく使い切ってしまう
逆に、「スマホでLINEやメール、たまにWebサイトを見る程度」という方なら、スマホだけでも十分かもしれません。
ただし、Wi-Fiを契約することでスマホのプランを安いものに変更できる場合があります。結果的に通信費全体を節約できることも多いので、一度検討してみる価値はありますね。
一人暮らしのWi-Fiは月にいくらかかる?
一人暮らしのWi-Fi料金は、種類によって大きく異なります。
WiFiの種類 | データ容量 | 料金相場 |
---|---|---|
ポケット型WiFi | 20GB~50GB | 2,000円~3,000円 |
100GB | 3,000円~4,000円 | |
無制限 | 3,000円~5,000円 | |
ホームルーター | 無制限 | 3,000円~5,000円 |
光回線 | 無制限 | 【マンション】 4,000円~5,000円 |
【戸建て】 5,000円~6,000円 |
総務省「家計調査」の最新の統計データによると、一人暮らしの方がインターネット接続料として支払っている金額は月額5,329円が平均となっています。
対象期間 | インターネット接続料 |
---|---|
2024年1~3月期 | 5,329円 |
2024年10~12月期 | 5,261円 |
2024年7~9月期 | 5,404円 |
2024年4~6月期 | 5,124円 |
2024年1~3月期 | 5,034円 |
この金額を目安にすると、データ無制限でも月額5,000円以下のWi-Fiを選べば、平均的な支出に収まります。さらに、Wi-Fi契約でスマホプランを見直せば、通信費全体の節約につながりますよ。
一人暮らしのWi-Fiは3種類!メリット・デメリットを比較!

ここでは一人暮らしで利用できる以下3種類のWi-Fiについて比較していきます。
それぞれの違いや特徴が分からないという方のために、特徴やメリット・デメリットを紹介します。
ポケット型Wi-Fi|持ち運びできて月額料金が安い
ポケット型Wi-Fiは、手のひらサイズの小型ルーターです。バッテリー内蔵で、どこにでも持ち運べるのが最大の特徴です。
- 持ち運び可能で外出先でもWi-Fiが使える
- 月額料金が他のWi-Fiより安い
- 工事不要ですぐに利用開始できる
- 20GBや50GBなどの小容量プランも選べる
- 引越し手続きが簡単
- 通信制限がかかる場合がある
- 充電が切れると使えない
- 通信速度が他のWi-Fiより劣る
ポケット型Wi-Fiは、一人暮らしでも大学や職場、外出先でデータをたくさん使うという方にはぴったりといえるでしょう。
ただし、プランによってはデータ容量が決まっているものもあり、データを使いすぎると速度制限がかかります。また、ポケット型Wi-Fiは充電する必要があるため、外出先で長時間使用していると充電切れになる可能性があります。
ホームルーター|工事不要で通信性能が安定している
ホームルーターはコンセントに挿すだけで利用できるWi-Fiです。ポケット型Wi-Fiと同じように、開通工事が不要のため端末が届いたらすぐに利用できます。
- 工事不要で即日利用開始できる
- ポケット型Wi-Fiより通信が安定している
- データ容量は実質無制限
- 複数端末の同時接続に強い
- 光回線より月額料金が安い
- 持ち運びできない
- 光回線より通信速度が劣る
- 使いすぎると速度制限がかかることがある
- 登録住所以外での利用は基本的に禁止
ホームルーターは、自宅用のWi-Fiを手軽に導入したい方におすすめです。工事ができない賃貸物件に住んでいる方や、在宅ワークなどで自宅でのインターネット利用が多い方にぴったりです。
光回線より通信速度は劣りますが、データ無制限で利用できる場合が多いので、契約前にプランを確認するようにしましょう。
光回線|安定した高速通信ができる
光回線は、自宅まで光ファイバーケーブルを直接引き込むインターネット回線です。開通工事が必要になりますが、通信品質は最高レベルです。
- 通信速度の安定性が高い
- 大容量のデータ通信も快適にできる
- データ無制限で利用できる
- 複数端末を同時接続しても速度が落ちにくい
- オンラインゲームも快適にプレイできる
- 開通工事が必要(1~2ヶ月かかる)
- 賃貸物件では工事の許可が必要
- 月額料金が他のWi-Fiより高め
- 外出先では使えない
- 引っ越し時の手続きが面倒
光回線は、通信品質を最重視する方におすすめです。テレワークで重要な会議がある方、FPSなどの本格的なオンラインゲームを楽しみたい方、大容量ファイルのやり取りが多い方には光回線が最適です。
ホームルーター、ポケット型Wi-Fiと比較すると月額料金が高いため、事前にプランやエリアを確認することが大切です。
一人暮らしのWi-Fi選びで失敗しないための6つのポイント

一人暮らしのWi-Fi選びで失敗しないための6つのポイントを紹介します。
契約後に後悔しないように、自分にぴったりのWi-Fiを見つけましょう。
月額料金で選ぶ
Wi-Fi選びで最も気になるのが月額料金ですが、表示されている料金だけでなく「実質月額料金」で比較することが大切です。
実質月額料金とは、契約中の期間に発生する費用から各種割引を引いた費用を契約期間で割った料金のこと。計算方法は以下のとおりです。
実質月額料金=(月額総額+端末代+初期費用-キャッシュバック/割引)÷契約期間
例えば、月額料金は高めでも高額なキャッシュバックがあるサービスなら、実質的にはお得になることがあります。逆に、月額料金は安くても初期費用や端末代が高い場合は、トータルで見ると割高になってしまうことも。
契約前には必ず実質月額料金を計算して、本当にお得なサービスを選びましょう。
契約期間で選ぶ
Wi-Fiサービスには、契約期間の縛りがあるものと縛りがないものがあります。
- 契約期間あり:2~3年契約が一般的。期間内の解約で違約金が発生するが、月額料金は安め
- 契約期間なし:いつ解約しても違約金なし。月額料金は少し高めの場合が多い
一人暮らしの方は転居の可能性もあるため、契約期間に縛りがないサービスを選んでおくと安心です。ただし、長期利用が確実なら、契約期間ありのサービスの方がお得になることもあります。
ライフスタイルや今後の予定を考えて、自分に合った契約期間を選びましょう。
データ容量で選ぶ
Wi-Fiのデータ容量は、利用用途に合わせて選ぶことが重要です。
用途 | 1GBでできること |
---|---|
メール送受信 | 約20万通 |
Webサイト閲覧 | 約3,490ページ |
動画視聴(標準画質) | 約1.5時間 |
動画視聴(高画質) | 約20分 |
Zoom会議(ビデオあり) | 約1時間 |
例えば、毎日1時間YouTubeを見るなら、月30GB程度は必要です。テレワークで毎日Zoom会議がある場合は、さらに多くのデータ容量が必要になります。
迷ったら無制限プランを選んでおくのがおすすめです。データ容量を気にせずインターネットを楽しめますし、スマホのデータ消費も抑えられます。
通信速度で選ぶ
通信速度を比較するときは、最大通信速度だけでなく実測値もチェックしましょう。
最大通信速度は理論上の数値で、実際にはその速度が出ることはほとんどありません。「みんなのネット回線速度(みんそく)」などのサイトでは、実際のユーザーが測定した速度を確認できるので、参考にしてみてください。
LINEやメール、インターネット検索 | ~1Mbps |
---|---|
SNS閲覧や標準画質での動画視聴 | 1~10Mbps |
高画質での動画視聴やテレビ電話 | 50~100Mbps |
オンラインゲームや複数人での利用 | 100Mbps以上 |
一般的な用途なら20~30Mbps程度あれば十分快適に使えます。本格的なオンラインゲームを楽しみたい方は、より高速な光回線を検討しましょう。
利用可能エリアで選ぶ
どんなに料金が安くても、自宅が対応エリア外では意味がありません。契約前には必ず対応エリアを確認しましょう。
WiMAX | WiMAXエリア確認こちら |
---|---|
au | au公式 エリアマップ |
ドコモ | home5Gエリア確認はこちら |
ソフトバンク | ソフトバンクエアーエリア確認はこちら |
楽天モバイル | 楽天モバイル 通信エリア |
特に地方にお住まいの方や、独自回線を使う光回線(auひかり、NURO光など)を検討している方は、事前の確認が重要です。
また、対応エリア内でも建物の構造や立地によって電波状況が異なることがあります。心配な場合は、お試し利用や短期契約から始めてみるのもおすすめです。
スマホとのセット割で選ぶ
スマホとのセット割を選ぶことで月額料金が安くなる場合があるため、セット割があるWi-Fiを選ぶのもおすすめです。
各サービスのセット割の内容や適用条件は、公式サイトで確認するようにしましょう。
セット割 | 概要 |
---|---|
ソフトバンク・Y!mobile「おうち割 光セット」 | ソフトバンクのインターネット回線と、ソフトバンクまたはY!mobileのスマホとセットで、家族全員のスマホ料金をソフトバンクなら毎月最大1,100円、Y!mobileなら毎月最大1,650円割引 |
ドコモ「ドコモ光セット割」 | 光回線「ドコモ光」とドコモのスマホのセットで、家族全員のスマホ料金が永年毎月最大1,210円割引 |
ドコモ「home 5G セット割」 | ホームルーター「home 5G」とドコモのスマホとセットで、家族全員のスマホ料金が永年毎月最大1,210円割引 |
UQ mobile「自宅セット割」 | WiMAXやauひかりなど対象の自宅用インターネットとUQ mobileのスマホのセットで、契約者の家族全員のスマホの月額料金を永年毎月最大1,100円割引 |
auスマートバリュー | WiMAXやauひかりなど対象の自宅用インターネットとauスマホとのセットで毎月最大1,100円割引 |
セット割引は毎月550円~1,100円程度の割引が受けられることが多く、長期利用では大きな節約になります。
ただし、セット割があっても他社の方が安い場合もあるので、トータルの料金で比較することが大切です。
一人暮らしにおすすめの安いホームルーター3選!

ホームルーターはコンセントに挿すだけで利用できるため、すぐにWi-Fiを利用したい方や引っ越しの予定がある方におすすめです。開通工事の必要がない点は大きなメリットといえるでしょう。
主に自宅でインターネットを利用し、月額料金を抑えたい方はポケット型Wi-Fiよりもホームルーターのほうが適しています。
以下では一人暮らしにおすすめのホームルーターを3社紹介します。
サービス名 | Broad WiMAX![]() ▼詳細を見る | モバレコAir![]() ▼詳細を見る | ドコモ home 5G![]() ▼詳細を見る | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 | 1カ月目:770円 2-36カ月目:4,180円 37カ月目以降:5,368円 | 5,280円 | |
端末代金 | 31,680円 | 71,280円 | 73,260円 | |
端末割引 | -31,680円 (36カ月で実質無料) | -71,280円 (48カ月で実質無料) | -73,260円 (36カ月で実質無料) | |
実質月額料金※1 | 4,238円 | 3,839円 | 4,831円 | |
下り 通信速度 | 最大値 | 4.2Gbps | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
平均値※2 | 166.47Mbps | 157.64Mbps | 201.05Mbps | |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
キャッシュバック | 16,000円 | 30,000円 | 20,000円 | |
スマホセット割 | 【au、UQモバイル】 最大1,100円/月 | 【ソフトバンク】 最大1,100円/月 【ワイモバイル】 最大1,650円/月 | 【ドコモ】 最大1,210円/月 | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 実質月額料金の計算式は【(基本月額費用総額+初期費用-キャッシュバック)÷ 契約月数】で計算しています。利用期間を36ヶ月として算出しています。
※2 通信速度の実測値はみんなのネット回線速度を参考
それぞれのサービスの特徴や月額料金の安さなどを詳しく解説していきます。
Broad WiMAX:バランス重視の方におすすめ
Broad WiMAXは、au回線と独自のWiMAX回線が実質無制限に利用できるWiMAXサービスのひとつです。
WiMAXはプロバイダが複数ありますが、どれを選んでも速度や端末は変わりません。料金やキャンペーンが異なるので、比較して選びましょう。
当サイトのおすすめプロバイダは、「Broad WiMAX」です。
Broad WiMAXは、契約者数3,900万人超えの人気WiMAXプロバイダとなっています。

Broad WiMAXの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | ギガ放題フラットプラン |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 |
端末代金 | →36ヶ月で実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 16,000円 |
実質月額料金 | 4,238円 |
解約違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | WiMAX、au (4GLTE/5G) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
スマホセット割 | au・UQ:最大1,100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 |
---|---|
3年間の月額合計 | 164,780円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 31,680円 |
端末代割 (割引) | 31,680円割引 |
キャッシュバック | 16,000円 |
実質月額料金 | 4,238円 |
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- au、UQモバイルとのセット割が利用できる
- 契約期間の縛りがない
Broad WiMAXは、料金と通信品質のバランスが取れたサービスで、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできるサービスです。
WiMAX回線は人口カバー率99%を達成しており、全国の幅広いエリアで利用可能です。万が一WiMAX回線が弱い地域でも、au 4G LTE回線に自動で切り替わるため、安定した通信を維持できます。
契約期間の縛りもなく月額料金も一定なため、わかりやすく利用しやすい安心感もあります。
モバレコAir:料金重視の方におすすめ

モバレコAirの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | 端末購入プラン |
端末 | Airターミナル6 |
月額料金 | 1ヶ月目:770円 2〜36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
端末代金 | →48ヶ月で実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
実質月額料金 | 3,839円 |
解約違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ソフトバンク (4GLTE/5G) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:記載なし |
スマホセット割 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 1カ月目:770円 2-36カ月目:4,180円 37カ月目以降:5,368円 |
---|---|
3年間の月額合計 | 147,070円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円 |
端末代割 (割引) | 53,460円割引 |
キャッシュバック | 30,000円 |
実質月額料金 | 3,839円 |
※「おうち割 光セット」は適用せずに算出しています。
- ソフトバンクエアーの端末が格安料金で使える
- 30,000円のキャッシュバックを受け取れる
- ソフトバンク、ワイモバイルとのセット割が受けられる
モバレコAirは、ソフトバンクエアーと同じ端末・回線品質でありながら、独自の割引により業界最安級の料金を実現しているサービスです。「とにかく安くホームルーターを使いたい」という方には最もおすすめできます。
さらに、独自のキャッシュバックキャンペーンにより、実質的な月額料金をさらに抑えることができます。
端末代金についても、48ヶ月の継続利用で実質無料となる「月月割」が適用されるため、長期利用を検討している方には特にお得です。
ソフトバンクの高品質な4G・5G回線を使用しており、人口カバー率99%以上のエリアで利用可能です。
モバレコAirとポケット型WiFiをセットで利用したいなら「WiFi革命セット」がお得

自宅でも外出先でもWi-Fiを使いたい方には、「WiFi革命セット」がおすすめです。
「WiFi革命セット」は、コンセントに挿すだけWi-Fi(ホームルーター)の「モバレコAir」とポケット型Wi-Fiがセットでお得に使えるサービスです。
- ホームルーターとポケット型Wi-Fi2台セットで初月770円
- 自宅ではデータ容量無制限、外出先でも月100GBまで大容量で使える
- 開通工事不要ですぐにネットが使える
- 5G対応で安定した高速通信が快適に使える
- 最大40,000円のキャッシュバックを受けとれる
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割でさらにお得
- 他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元
WiFi革命セットの概要 | ||
---|---|---|
サービス | モバレコAir | ONE MOBILE |
端末タイプ | ホームルーター | ポケット型Wi-Fi |
利用端末 | Airターミナル6 | NA01 |
回線サービス | SoftBank | クラウドSIMによる複数種類の回線 |
月額料金 | 1ヶ月目:770円 2~36ヶ月目:3,850円 37ヵ月目~:7,568円 | |
実質月額料金 | 4,120円 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | なし |
端末代金 | ※48ヶ月で実質無料 | 31,680円 |
契約期間 | 縛りなし | |
解約違約金 | 0円 | |
データ容量 | 無制限※1 | 100GB |
下り通信速度 | 最大2.7Gbps | 最大150Mbps |
キャンペーン | ・端末代月月割 ・モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン ・革命セットでもっと割キャンペーン ・おうち割 光セット ・WiFi革命セットキャッシュバックキャンペーン ・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン |
さらに、WiFi革命セットのホームルーター「モバレコAir」は、5G高速通信とWi-Fi 7※1に対応済みのため、快適なWiFi環境を整えられます。
とにかくお得に快適なWi-Fiを契約したい方は、ぜひWiFi 革命セットを検討してみてください。
\ 最大40,000円キャッシュバック実施中! /
ドコモ home 5G:通信品質重視の方におすすめ

ドコモ home 5Gの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | home 5Gプラン |
端末 | HR02 |
月額料金 | 5,280円 |
端末代金 | →36ヶ月で実質無料 |
事務手数料 | 3,850円 |
キャッシュバック | 20,000円 |
実質月額料金 | 4,831円 |
解約違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | ドコモ (4GLTE/5G) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
キャンペーン | ・home 5G キャッシュバックキャンペーン ・home 5G乗り換えキャンペーン ・home 5G セット割 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 5,280円 |
---|---|
3年間の月額合計 | 190,080円 |
事務手数料 | 3,850円 |
端末代金 | 73,260円 |
端末代割 (割引) | 73,260円割引 |
キャッシュバック | 20,000円 |
実質月額料金 | 4,831円 |
- 全国の広いエリアで利用できる
- 通信速度の実測値が優れている
- ドコモスマホとのセット割がある
ドコモ home 5Gは、通信品質を最重視する方に最もおすすめできるホームルーターサービスです。NTTドコモの高品質な回線を使用し、実測値でも他社を大きく上回る性能を発揮しています。
最大の特徴は圧倒的な通信品質の高さです。ドコモの4G・5G回線をフル活用でき、実測値では平均200Mbps前後の高速通信を実現しています。動画視聴、オンラインゲーム、ビデオ会議など、あらゆる用途で快適に利用できます。
しかし、他社と比較して月額料金がやや高く、初期費用も含めると短期利用では割高になる可能性があります。
そのため、料金が少し高くなっても、通信速度と安定性を最重視する方は、ドコモ home 5Gを選ぶことをおすすします。
なお、ドコモ home 5gをお得に契約するなら、正規代理店のGMOとくとくBBからの契約がおすすめです。
GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと、20,000円分のキャッシュバックとしてAmazonギフト券が受け取れます。
\ 20,000円分のAmazonギフト券がもらえる! /
一人暮らしにおすすめの安いポケット型Wi-Fi3選!

外出先でもデータを気にすることなく使用したいという方には、持ち運びが可能なポケット型Wi-Fiがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiは軽量で工事不要のため、一人暮らしや引っ越しの予定がある方にもぴったりです。
また、ポケット型Wi-Fiを契約する際はキャンペーンを利用することで初期費用や月額料金が安くなる場合もあるため、以下で詳しく解説していきます。
サービス名 | Broad WiMAX![]() ▼詳細を見る | Rakuten WiFi Pocket![]() ▼詳細を見る | ZEUS WiFi![]() ▼詳細を見る | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) | 初月〜3ヶ月目:1,980円 4ヶ月〜24ヶ月目:3,212円 (スタンダードプラン,100GB利用) | |
端末代金 | 31,680円 | 10,820円 | 0円 (レンタル) | |
端末割引 | -31,680円 (36カ月で実質無料) | -10,819円 (キャンペーン適用) | – | |
実質月額料金※1 | 4,238円 | 3,278円 (無制限で利用した場合) | 3,195円 (100GB利用) | |
下り 通信速度 | 最大値 | 3.5Gbps | 150Mbps | 150Mbps |
平均値※2 | 148.11Mbps | 39.04Mbps | 22.75Mbps | |
データ容量 | 無制限 | 3GB〜無制限 | 100GB | |
キャッシュバック | 16,000円 | – | – | |
スマホセット割 | 【au、UQモバイル】 最大1,100円/月 | 【楽天モバイル】 100円/月 | – | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 実質月額料金の計算式は【(基本月額費用総額+初期費用-キャッシュバック)÷ 契約月数】で計算しています。
※2 通信速度の実測値はみんなのネット回線速度を参考
Broad WiMAX:速度が速く安定している

Broad WiMAXの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | ギガ放題フラットプラン |
端末 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 |
端末代金 | →36ヶ月で実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 16,000円 |
実質月額料金 | 4,238円 |
解約違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | WiMAX、au (4GLTE/5G) |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps |
スマホセット割 | au・UQ:最大1,100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 初月:0円 1カ月以降:4,708円 |
---|---|
3年間の月額合計 | 164,780円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 31,680円 |
端末代割 (割引) | 31,680円割引 |
キャッシュバック | 16,000円 |
実質月額料金 | 4,238円 |
- 高速インターネットが工事不要で快適に使える
- 初月0円で利用できる
- 新規申し込みで16,000円のキャッシュバックが受け取れる
Broad WiMAXは、光回線にも劣らない高速インターネットが工事不要かつデータ容量無制限で使える業界最安級のWi-Fiサービスです。
下りの最大通信速度は3.5Gbpsと超高速で、平均通信速度も20Mbps前後のプロバイダが多い中、約5倍にあたる100Mbps以上の速度が出ています。
Broad WiMAXでは、新規でお申し込みいただいた方を対象に、16,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です!
ポケット型Wi-Fiで思う存分インターネットを楽しみたい方は、ぜひ検討してみてください。
Rakuten WiFi Pocket:無制限使えて月額料金が安い

Rakuten WiFi Pocketの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | Rakuten最強プラン |
端末 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
月額料金 | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) |
端末代金 | →キャンペーン適用で1円 |
事務手数料 | 0円 |
実質月額料金 | 3,278円 (無制限で利用した場合) |
解約違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
使用回線 | 楽天回線(4GLTE/5G) au回線(4GLTE) |
データ容量 | 3GB〜無制限 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
スマホセット割 | 楽天モバイル:100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) |
---|---|
3年間の月額合計 | 118,008 |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 10,820円 |
端末代割 (割引) | 10,819円割引 |
実質月額料金 | 3,278円 |
- 無制限データ&使わない月は低料金
- 事務手数料0円で初期費用を抑えられる
- 最大16台同時接続
楽天モバイルは、月間データ容量無制限で利用できるポケット型Wi-Fi「Rakuten WiFi Pocket」を提供しています。
月額料金は使ったデータ容量に応じて料金が変動する従量課金制を採用しており、Wi-Fiを使わない月なら1,078円で運用可能です。
また、キャンペーンを適用することで1円で端末を購入可能で、契約事務手数料も発生しないなど、初期費用も大幅に抑えられます。
楽天モバイルなら、初期費用を抑えながら大容量データを無制限で使えるポケット型Wi-Fiをお得に契約でき、コストパフォーマンスを重視する方に最適です。
ZEUS WiFi:最大24ヶ月間月額料金が割引

ZEUS WiFiの基本情報 | ||
---|---|---|
プラン名 | スタンダードプラン | フリープラン |
端末 | U20P・H01 | |
月額料金 | 無料(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
実質月額料金 | 3,195円 (100GBで利用した場合) | 4,845円 (100GBで利用した場合) |
解約違約金 | 月額基本料1ヵ月分 | 0円 |
契約期間 | 2年 | なし |
使用回線 | docomo / au / SoftBank | |
データ容量 | 30GB 50GB 100GB | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | |
支払い方法 | クレジットカード |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 初月〜3ヶ月目:1,980円 4ヶ月目〜24ヶ月目:3,212円 |
---|---|
2年間の月額合計 | 73,392円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
実質月額料金 | 3,195円 |
- 30GB、50GB、100GBの容量が選べる
- ドコモ、ソフトバンク、auの回線と接続できる
- 契約の縛りがないプランが選べる
ZEUS WiFiはドコモ、ソフトバンク、auの回線と接続できるクラウドSIMを利用しているため、広いエリアでの通信が期待できます。
プランはスタンダードプランとフリープランがあり、「とにかく安い料金を求めている」という方にはスタンダードプランがおすすめです。
スタンダードプランの場合、最大24ヶ月間値引きされ、30GB、50GB、100GBそれぞれ2年間お得に利用できます。
契約期間の縛りがないプランを選びたい方はフリープランがあるので、利用環境に合ったプランを選ぶようにしましょう。
一人暮らしにおすすめの安い光回線3選!

光回線は高速通信や通信速度の安定性などが特徴で、より安定した通信速度でインターネットを利用したい方におすすめです。
開通工事が必要ですが、自宅で仕事をしている方や動画視聴、オンラインゲームなどを楽しみたい方には光回線の契約を検討してみましょう。
ただし、マンションやアパートで光回線を導入するときは必ず大家さんや不動産会社の許可を取るようにしてください。
以下で3社を比較しますので、契約を検討している方は参考にしてみてください。
サービス名 | auひかり![]() ▼詳細を見る | ドコモ光![]() ▼詳細を見る | SoftBank光![]() ▼詳細を見る | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 集合住宅:4,180円 戸建て:5,610円 →開通月の月額料金が無料 | 初月〜6ヶ月目:500円 7ヶ月目以降:6,380円 | マンション:3,080円 戸建て:4,620円 | |
工事費用 | 41,250円 →初期費用相当額割引で実質0円 | 22,000円 →新規工事料相当の dポイントプレゼントで実質無料 | 31,680円 →割引キャンペーンで実質無料 | |
実質月額料金※1 | 3,768円 | 3,735円 | 3,090円 | |
下り 通信速度 | 最大値 | 1Gbps | 10Gbps (10ギガプランの場合) | 1Gbps |
平均値※2 | 651.18Mbps | 452.29Mbps | 509.21Mbps | |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
キャッシュバック | 最大74,000円 | 最大106,000円 | 最大40,000 | |
スマホセット割 | 【au、UQモバイル】 最大1,100円/月 | 【eximoまたはirumo】 最大1,100円/台 【ドコモMAX,ドコモminiなどの新プラン】 最大1,210円/台 | 【ソフトバンク】 最大1,100円/台 【ワイモバイル】 最大1,650円/台 | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 実質月額料金の計算式は【(基本月額費用総額+初期費用-キャッシュバック)÷ 契約月数】で計算しています。
※2 通信速度の実測値はみんなのネット回線速度を参考
auひかり:au・UQ mobileユーザーにおすすめ

auひかりの基本情報 | |
---|---|
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
月額料金 | 集合住宅:4,180円 戸建て:5,610円 →開通月の月額料金が無料 |
工事費用 | →初期費用相当額割引で実質0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大74,000円 |
実質月額料金 | 3,768円 |
解約違約金 | 4,730円 |
契約期間 | 3年 |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 上り下り:1Gbps(1ギガプランの場合) |
スマホセット割 | au・UQ:最大1,100円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 集合住宅:4,180円 戸建て:5,610円 |
---|---|
3年間の月額合計 | 196,350円(戸建て) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 64,000円 |
実質月額料金 | 3,768円 |
- au、UQモバイルユーザーはスマホセット割がある
- 最大74,000円のキャッシュバック特典がある
- 5Gbps/10Gbpsなど高速プランの選択肢がある
auひかりには1ギガ、5ギガ、10ギガの料金プランがあり、最も安いプランが1ギガの「ずっとギガ得プラン」です。契約期間は3年ですが、引っ越しの予定がない方や一人暮らしを始めたばかりの方にはおすすめのプランといえます。
また、現在auやUQモバイルを契約している方がauひかりを契約すると、自宅セット割でスマホ料金が月額最大1,100円割引になりとてもお得です。
ただし、auひかりは中部・関西・沖縄は提供エリア外となるため注意しましょう。
キャンペーンを利用することでさまざまな特典を受け取ることができるため、まずは公式サイトをチェックしてみてください。
ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめ

ドコモ光の基本情報 | |
---|---|
プラン名 | 10ギガプラン |
月額料金 | 初月〜6ヶ月目:500円 7ヶ月目以降:6,380円 |
工事費用 | →新規工事料相当のdポイントプレゼントで実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大105,000 |
実質月額料金 | 3,776円 |
解約違約金 | 5,500円 |
契約期間 | 2年 |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 上り下り:10Gbps(10ギガプランの場合) |
スマホセット割 | eximoまたはirumo:最大1,100円/台 ドコモMAX、ドコモ ポイ活MAX、ドコモポイ活20、ドコモmini:最大1,210円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | 初月〜6ヶ月目:500円 7ヶ月目以降:6,380円 |
---|---|
2年間の月額合計 | 117,840円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 30,500円 |
実質月額料金 | 3,776円 |
- ドコモユーザーはスマホセット割がある
- 6ヶ月間月額500円で利用可能
- 全国の広いエリアに対応
ドコモ光は、ドコモのスマホを利用している方に特におすすめです。対象プラン(ドコモMAX、ドコモポイ活 MAX、ドコモポイ活 20、ドコモmini)では、月額料金が1,210円割引になります。
現在、10ギガプランを契約すると、最初の6ヶ月間は月額500円で高速通信を利用可能です。
さらに、1ギガまたは10ギガの新規契約では、工事費が実質無料になるキャンペーンも実施中です。
ドコモ光は日本全国に対応しており、どこに住んでいても快適なインターネット環境を手に入れられるのが大きな魅力です。
当サイトを経由してのお申し込みで、最大105,000円の特典を受けられるキャンペーンも実施していますので、ドコモ光をご検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
SoftBank光:ソフトバンクユーザーにおすすめ

SoftBank光の基本情報 | |
---|---|
プラン名 | 1ギガプラン |
月額料金 | マンション:3,080円 戸建て:4,620円 |
工事費用 | →工事費サポートはじめて割または乗り換え新規で割引キャンペーンで実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大40,000 |
実質月額料金 | 3,090円 |
解約違約金 | 契約プランに応じた割引前の月額料金相当額 |
契約期間 | 2年 |
データ容量 | 無制限 |
最大通信速度 | 上り下り:1Gbps(1ギガプランの場合) |
スマホセット割 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,650円/台 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
実質月額料金の内訳はこちら
基本月額料金 | マンション:3,080円 戸建て:4,620円 |
---|---|
2年間の月額合計 | 110,880円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 40,000円 |
実質月額料金 | 3,090円 |
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホセット割がある
- 3大キャリアの中で月額料金が最安
- 最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割で月額料金が割引になるソフトバンク光がおすすめです。ソフトバンクユーザーは毎月最大1,100円、ワイモバイルユーザーは毎月最大1,650円が割引されます。
ソフトバンク光の1ギガプランの場合の月額料金は3,080円〜で、3大キャリアのなかでは最も安い料金設定となっています。
また、開通までWi-Fiルーターの無料レンタルサービスもあり、インターネットが使えない期間を心配する必要はありません。申し込みから開通までの間も快適にネット環境を利用できます。
さらに、新規申し込みの場合、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施されています。
一人暮らしのWiFiに関するよくある質問

一人暮らしのWi-Fiに関するよくある質問をまとめました。
一人暮らしにおすすめの安いWi-Fiは?
一人暮らしにおすすめの安いWiFiは、工事不要のホームルーターです。
コンセントに挿すだけで使えるため、工事費用がかからず初期費用を抑えられます。
月額料金が安くておすすめのホームルーターは、モバレコAirです。
3年利用時の実質月額は約3,800円と格安で、当サイト経由の申し込みなら翌月30,000円キャッシュバックが受け取れます。
自宅だけでなく外出先でもWi-Fiを使いたいという方には、「WiFi革命セット」がおすすめです。
「WiFi革命セット」は、モバレコAirとポケット型Wi-Fiの2台がセットで契約できるサービスです。
3年目まで月額3,850円で利用できるため、モバレコAirを単体で契約するよりも安い料金で、ポケットWiFiも同時に使えるとにかくお得なサービスとなっています。
また、キャッシュバックも当サイト経由での申し込みなら40,000円を受け取ることができます。安いWiFiをお得に契約したい方は、ぜひチェックしてみてください。
Q.ポケット型Wi-Fi・ホームルーターでオンラインゲームは快適にプレイできる?
ポケット型Wi-Fiやホームルーターでオンラインゲームをプレイすることは可能です。しかし、光回線と比較すると通信速度は劣るため、速度制限や遅延が発生することもあります。
特に「実家では光回線でオンラインゲームをしていたけれど、一人暮らしをきっかけにポケット型Wi-Fi・ホームルーターを契約した」という方は、快適にプレイできないと感じることもあるでしょう。
そのため、本格的にオンラインゲームを楽しみたい方は、光回線を選ぶことをおすすめします。光回線なら低遅延・高速通信で、どんなゲームも快適にプレイできます。
Q.一人暮らしの大学生におすすめのWi-Fiは?
一人暮らしの大学生におすすめのWi-Fiは、予算と利用シーンに応じて選ぶのがポイントです。
大学生は学校やバイト先で過ごす時間が多いため、持ち運びできるポケット型Wi-Fiであれば外出先でも快適にインターネットを利用できます。
とにかく予算重視で外出先で快適にWi-Fiを使いたい場合は、「Rakuten WiFi Pocket」や「ZEUS WiFi」がおすすめです。
自宅でも外出先でもWi-Fiを使いたいという方には、「WiFi革命セット」がおすすめです。
自宅では月間データ容量無制限、外出先でも月間100GBの大容量データが使えるため、常に快適なネット環境を整えたいという方にピッタリです。
まとめ

一人暮らしのWi-Fi選びは、自分のライフスタイルと予算に合わせて選ぶことが最も重要です。
Wi-Fi契約により、スマホプランを見直して通信費全体を節約できる可能性もあります。月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引も含めた実質料金で比較して、自分にとって最もお得なWi-Fiを選んでくださいね。
迷ったときは、まずは工事不要で気軽に始められるホームルーターやポケット型Wi-Fiから試してみるのもおすすめです。実際に使ってみて、より高性能なサービスが必要だと感じたら光回線への乗り換えを検討すれば良いでしょう。
快適なWi-Fi環境で、充実した一人暮らしを楽しんでくださいね!