本ページはプロモーションが含まれています。

「家族全員でahamoに乗り換えるのって本当にお得? 家族割はあるの?」
スマホ料金の見直しを考える中で、そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。



ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランです。

ahamoの特徴
  • 月額2,970円で30GB+5分以内の国内通話が何度でも無料
  • 海外データ通信 30GBまで無料
  • ドコモの電波を利用しているため、日本全国でつながる
  • 格安SIM特有の「通信速度が遅い」というトラブルが少ない
  • 店舗に来店せずにオンライン手続きで完結

快適な通信環境で料金もお得なahamoは、家族のスマホ代金を見直すにはピッタリの料金プランです。

この記事では、家族でahamoに乗り換える際のメリット・デメリット、申し込み方法や注意点まで詳しく解説します。

ahamoの注目キャンペーン!
ahamo20,000ポイントプレゼントバナー

今なら、他社からahamoに乗り換えるだけで、dポイント20,000円分がもらえるキャンペーンを実施中です!

エントリー方法は公式サイトからの申し込みだけで簡単にできます!

この機会を見逃せないよう今すぐエントリーして、20,000円分のdポイントをゲットしましょう!

キャンペーン詳細
エントリー期間2022年5月13日~随時(エントリー月の翌月末まで)
特典内容dポイント20,000円分(期間・用途限定)
対象条件他社からMNPでahamoに乗り換え、SIMのみの契約を完了すること

今すぐエントリーして、ポイントを手に入れましょう!詳細は公式キャンペーンページでチェック!

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント /

家族全員でahamoに乗り換えるメリットは?

出典:ahamo

家族がそれぞれが違う携帯会社を使っている場合、契約内容の管理が非常に大変です。

見直しが面倒で「利用状況に合わない高い料金払い続けている…」というケースも少なくありません。

家族全員をahamoにまとめれば、管理がぐっと楽になり、月々のスマホ料金も抑えられる可能性があります。

ここでは、家族全員でahamoにするメリットを2つご紹介します。

月額2,970円のahamo|家族全員の通信費をシンプルに節約

スマホを持つ家族が多いほど、悩ましいのがスマホ料金です。

大手携帯会社を使っている場合「家族4人で月に数万円支払っている」という方も多いでしょう。

その点、ahamoなら月額2,970円で30GBまで使え、5分以内の通話も無料。
家族4人で利用した場合でも、月額11,880円に抑えることが可能です。

下記のケースに当てはまる方は、すぐにでもahamoへの切り替えを検討してみましょう。

良くあるケース
  • 料金の見直しをしたいが、複雑でわからないので放置している
  • 速度制限が心配で、料金が高くても無制限プランにしている
  • 料金を抑えるために、安いプランにしているが不便を感じている

「家族の携帯代が高すぎる」「毎日ギガを気にしながら使っている」といった悩みを抱えるご家庭には、ahamoへの一本化が有効な解決策となるはずです。

契約の一括管理で手間と時間を大きく削減できる

携帯会社ごとに、契約の確認方法や手続きの仕方に違いがあります。

家族がバラバラの携帯会社を利用している場合、回線ごとに異なるサイトで契約確認をしたり、違うショップに手続きにいったりと手間も時間もかかります。

その点、家族の契約をahamoにまとめれば、管理が非常にシンプルになります。

メリットは以下の通りです。

  • 手続きの際、店舗への来店が不要
  • 専用サイト(アプリ)から契約が確認できるので、料金の見直しや契約の変更が簡単
  • プランが1つなので、支払料金の目安が把握しやすい
  • 代表回線から家族全体の利用状況や料金を確認可能

利用状況の変化を確認し、必要に応じて大盛りオプション・通話かけ放題オプションを追加すれば、無駄なく快適に使い続けることができます。

ahamoに家族割はある?ドコモとの違いをわかりやすく解説!

出典:NTT DOCOMO

ahamoに専用の家族割はありませんが、ドコモの家族割に加入することが可能です。

ただし、ahamo回線には割引が適用されないので注意が必要です。

ドコモにおける「家族割」とは、以下の2つの割引サービスをさします。

ドコモにおける家族割の種類

ファミリー割引における家族の範囲

出典:NTT DOCOMO

ahamo回線は割引こそありませんが、ドコモの家族割に加入するメリットがあります。

ドコモの家族割に加入するメリット
  1. みんなドコモ割の回線数にカウント。ドコモユーザーの家族は割引を受けられる
  2. ドコモからahamoへの通話は、ファミリー割引の通話無料が適用される

家族間の通話が多い場合や、みんなドコモ割の回線数が上限に達していないケースでは、積極的に加入することをおすすめします。

ahamoは家族割が無くても非常にお得な料金プランです。

「無制限で使いたい」「利用量が数ギガ程度」といった場合、ドコモのプランが適しているケースもありますが、「仕事や学校の合間にスマホを快適に楽しみたい方」にとってahamoはおすすめの選択肢と言えます

参考:ドコモ 料金プラン(eximo) / ドコモ 料金プラン(irumo) / ahamo 料金/オプション

家族のうち一人だけahamoにしても大丈夫?

「自分だけahamoに変更して、家族の料金が高くなったらどうしよう…」
そんな不安から、乗り換えを迷う方もいるでしょう。

ドコモからahamoに切り替えた場合でも、家族割は維持されます。

それにより、家族割に加入している家族は今まで通り割引を受けることができます。

また、海外利用時の特典やahamo光など、独自サービスも充実しているため、一人でもahamoに変更する価値は十分にあります。

ここでは、一人でahamoにした場合の家族割への影響とahamo独自サービスのメリットについて詳しく解説します。

みんなドコモ割や通話無料は継続される|ドコモユーザーのみ

ahamoに変更しても、ドコモの家族割(ファミリー割引・みんなドコモ割)には加入が可能です。

ahamo回線に割引は適用されませんが、グループ内のドコモユーザーは引き続き以下の割引が適用されます。

ドコモにおける家族割の種類

これにより、ドコモからの変更であれば家族への影響を気にする必要はありません。

ただし、他者から乗り換えの場合は、現在の割引サービス条件を確認するようにしてください。

ahamo光や海外対応など独自サービスが充実

ahamoは、独自のサービスも充実しています。

たとえばahamo光は月額3,300〜4,400円とドコモ光よりも低価格で利用できます。


家族にドコモユーザーが多い場合、セット割のあるドコモ光がお得ですが「ahamoユーザーが新たに一人暮らしをする」といったケースでは非常に魅力的です。

また、ahamoでは追加料金を払うことなく「海外91の国と地域で30GBのデータ通信」が利用できます。


使い放題ではないものの、申し込み不要で30GBの利用できるため、旅行や短期出張が多い方にはとてもうれしいサービスと言えるでしょう。

参考:海外データ通信サービス

家族全員でahamoに乗り換える方法

ahamoへの申し込みはオンライン手続きのみとなり、ドコモショップなどでの契約はできません。

店舗に行かずに手続きできるのは便利ですが、「オンライン手続きはちょっと不安…」と感じる方もいるでしょう。

ここでは、家族全員でahamoに乗り換える際に必要な準備と手順についてわかりやすく解説します。

ahamoの申し込み方法|店舗での手続きは可能?

ahamoの申し込みは、専用サイトからのオンライン手続きが基本です。

ドコモショップ等で契約をすることはできませんが、有料の手続きサポートを受けることは可能です。

とくに、オンライン操作が不慣れな方や、必要書類に不安がある場合には、心強い存在となります。

利用の際は以下の注意点を押さえておきましょう。

注意点
  • 手続きを行うスマホや必要書類を忘れず持参する
  • ドコモショップの予約をしてから訪問する
  • サポート利用料金3,300円が発生する

ドコモショップは「予約なしの来店歓迎」をうたっていますが、混雑時などは数時間待ちになるため、予約は必ず行ってください。

また、契約後に別の要件で店舗サポートを受けたい場合、都度3,300円が必要となります。

利用回数が増えるとahamoのお得感も薄れてしまうため「自分でできるように学ぶ」という気持ちで利用することをおすすめします。

参考:「ahamo WEBお申込みサポート/ ahamo WEBお手続きサポート」について
  :ドコモ来店予約(ドコモショップ/d garden(dガーデン検索)

ahamo申し込みに必要な準備するべきもの

契約の際は必要なものを事前にそろえておくことで、スムーズに手続きが進みます。


家族全員で申し込む場合も、契約者ごとに以下の書類や情報が必要です。

必要なものドコモからのプラン変更他社からの乗り換え(MNP)
本人確認書類必要必要
dアカウント必要(新規作成可)必要(新規作成可)
支払い方法の情報変更がある場合は必要必要(クレジットカードまたは口座振替)
MNP予約番号不要必要(有効期限10日以上)※
利用する端末そのまま利用が可能対応端末・SIMロック解除済端末
メールアドレス任意(通知用)必要(連絡先登録用)
MNPワンストップ方式利用の場合は不要

申請内容に不備があると、再提出や修正を求められ非常に時間がかかります。

有効期限の確認はもちろんですが、他者からの乗り換え(MNP)の場合は「予約番号の有効期限(10日以上)」に余裕をもって手続きを進めましょう。

参考:ahamo 各種手続きで必要な確認書類について

ドコモからahamoに変更する際の手順

ドコモユーザーがahamoに乗り換える際は「プラン変更扱い」となるため、手続きも非常に簡単です。

ドコモユーザー向け:ahamoへの変更手順
  1. ahamo公式サイトにアクセス
  2. dアカウントでログイン(未作成の場合は新規登録)
  3. 料金プラン変更画面からahamoを選択
  4. 契約内容・注意事項を確認して申し込み
  5. SIMカードの変更が必要な場合は再発行手続き(eSIMも可)

端末やSIMカードも基本的にはそのまま利用できるため、とてもシンプルです。


ただし、古い端末を継続して使う場合などは、事前に動作確認済み機種をahamo公式サイトでチェックしておくと安心してすすめられます。

参考:申し込みの流れ(新規契約、プラン変更の方)

ドコモ以外からahamoに変更する際の手順

他社(au、ソフトバンク、格安SIMなど)からahamoに変更する場合は、MNP(携帯番号引き継ぎ)による手続きが必要です。

2023年5月以降は、MNP予約番号の取得を省略できる「MNPワンストップ方式」にも対応しています。


予約番号の有効期限を気にする必要もなくなるので、対応した事業者であれば積極的に活用してみてください。

他社ユーザー向け:ahamoへの乗り換え手順
  1. 現在の携帯会社でMNP予約番号を取得(MNPワンストップ対象の場合は取得不要)
  2. ahamo公式サイトから申し込みを開始
  3. dアカウントを作成(またはログイン)
  4. SIMカードの種類を選択(物理SIMまたはeSIM)
  5. 端末の購入有無を選択(ahamo対応端末を使う or セットで購入)
  6. 本人確認書類や支払い情報を入力し、申し込み完了

SIMの形式や端末の購入有無も、このタイミングで行うことになります。


他の携帯会社の端末を利用する場合は、SIMロック解除済みか、ahamo対応機種であることを事前に確認しておくことが大切です。

参考:他社からの乗り換え(MNP予約番号の取得)| お申込みの流れ

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント/

ahamoに乗り換える場合のデメリットや注意点

ahamoのみならず、携帯電話会社は契約したあとのキャンセルが基本的にはできません。

その為、デメリットや注意点も理解し、納得のうえで手続きを行うことが重要です。

ここでは、特に注意すべき点について詳しく解説します。

手続きはオンラインが基本|店舗でのサポートは3,300円が必要

ahamoはオンライン専用プランのため、ドコモショップ等での契約・変更の手続きはできません。


例えば「引っ越したので住所変更をしたい」といった場合でも、スマホやパソコンから手続きが必要です。

どうしても自分で手続きができない場合は、ドコモショップでサポートを受けられるサービスがあります。

ただし、相談の都度3,300円が発生するためahamoのお得感は薄れてしまいます。

家族にオンライン手続き可能な方がいれば問題はありませんが、そうでない場合は慎重に検討する必要があるかもしれません。

参考:「ahamo WEBお申込みサポート/ ahamo WEBお手続きサポート」について

ahamoは家族間通話が無料にならない

ahamoからの通話発信は、ファミリー割引による「家族間通話無料」の特典が適用されません。


5分以降の通話は30秒ごとに22円の通話料が発生するため、少し長めの電話が積み重なると思わぬ金額になることもあります。

しかし、ひと手間かけることで通話料を抑えることは可能です。

  • 家族内通話はドコモユーザーからかけてもらう(ドコモ→ahamo間の通話は無料)
  • LINEなどのデータ通信を利用した通話アプリを利用する
  • 5分以上の通話はかけなおしを行う

仕事などで家族以外との通話が多い場合は、月1,100円のかけ放題オプションを検討してみるとよいでしょう。

かけ放題オプションを申し込む目安は?

5分を超えた通話を月に25分以上行う場合はかけ放題オプションに加入した方がお得

⇒ オプション料金(1,100円) ÷ 1分当たりの通話料(44円)= 通話時間25分相当

キャリアメールや一部サービスが使えなくなる

ahamoでは「@docomo.ne.jp」のキャリアメールは利用できません
継続して利用したい場合はドコモメール持ち運び(月額330円)の契約が必要です。

あわせて、以下のサービスも利用ができなくなります。

  • 留守番電話サービス
  • 転送電話サービス
  • spモードが必要なアプリ・課金サービスなど

これらを日常的に使っていた方は、代わりの手段を事前に調べておくと安心です。

申し込みに関する注意点

ahamoを申し込む際には、年齢制限や初月料金、ドコモサービスとの連携に関する注意点があります。

主な注意点
  • ドコモ光などの代表回線をahamoに変更する場合は、事前の変更が必要
  • 18歳未満は契約できない(親権者名義で契約し利用者登録することは可能)
  • 申し込み初月の料金は契約形態によって異なる

ドコモからのプラン変更の場合、変更前のプランによって請求される料金が異なります。

出典:ahamo公式サイト

一方、他社からの変更(MNP)や新規契約の場合、ahamoの料金は日割りになります。

月末付近での手続きが一番お得といえますが、他社から変更の場合は現在の契約会社の締め日を確認し、無駄な料金の発生を抑えましょう。

まとめ

家族のスマホ代をもっとおトクに、もっとシンプルにしたい――そんな方にぴったりなのがahamoです。

今回ご紹介したポイントは、以下のとおりです

ポイント
  • ahamoは月額2,970円で30GB+5分以内の通話無料という高コスパプラン
  • 家族全員でahamoにすれば契約も手続きも管理が楽ちん
  • 一人だけの切り替えも家族への影響はなし(家族割は維持される)
  • ahamoへの切り替えは店舗来店不要でオンライン完結(有料での店舗サポートあり)
  • キャリアメール、留守電など一部機能は使えなくなるため注意が必要

オンライン専用の手続きに不安がある方もいるかもしれませんが、ahamoのサイトは非常にわかりやすく作られており、サポートも充実しています。

スマホは身近で長く使うものだからこそ、快適にお得な契約にしたいものです。

まずは、現在の契約状況を確認し、ahamoと比べてみてください。

もし、ahamoの魅力を感じていただけたら、この記事を読んで1歩踏み出していただければ幸いです。

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント/