本ページはプロモーションが含まれています。

楽天モバイルでは1つの楽天IDで最大10回線まで契約が可能です。2回線目を契約すれば、家族用やサブ端末用、あるいは固定回線の代わりとして活用することで、トータルの通信費を大幅に削減できます。

また、2024年7月より家族割(最強家族プログラム)は同一名義の複数回線でも適用されるようになり、さらにお得に利用できるようになりました。

この記事では、楽天モバイルの2回線目契約のメリット・デメリットや申し込み方法、お得なキャンペーン情報を2025年4月時点の最新情報でわかりやすく解説します。

楽天モバイルの2回線目を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

楽天モバイルの注目キャンペーン!
楽天モバイル三木谷キャンペーンバナー

楽天モバイルでは他社からの乗り換えで最大14,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」を実施中です!

このキャンペーンは2024年5月末に終了予定だったものが期間延長中で、突然終了する可能性もあるため早めに利用するのがおすすめです!

\ 最大14,000ポイントもらえる/

楽天モバイル

楽天モバイル

月額

1,078円〜3,278円

データ容量

3GB〜無制限

利用回線

楽天回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・無制限プランが月額3,278円
・専用アプリで通話料が無料
・楽天ポイントが貯まる・使える

詳細

公式サイト

ahamo

ahamo

月額

2,970円〜4,950円

データ容量

30GB〜110GB

利用回線

ドコモ回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・通信速度が速く安定している
・5分以内の国内通話が無料
・海外でも追加料金なしで使える

詳細

公式サイト

UQ mobile

UQ mobile

月額

2,365円〜3,278円

データ容量

4GB〜33GB

利用回線

au回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・通信速度が速く安定している
・余ったデータは翌月繰り越し
・セット割や家族割がお得

詳細

公式サイト

目次

楽天モバイルで2回線目を契約するメリット

楽天モバイルで2回線目を契約するメリットは主に4つあります。

それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

キャリア最安値クラスの料金で複数回線運用可能

楽天モバイルの最大の魅力は、何と言ってもキャリアでも最安値クラスの料金で利用できることです。

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は、2回線目も1回線目と同じ料金体系で契約できます。データ使用量に応じた料金は以下の通りです。

データ使用量月額料金(税込)
3GBまで1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB以上3,278円

このような料金体系で、モバイルルーターとして使用したり、家族で複数回線契約したりすることで、大手キャリアよりも大幅にコストを抑えることができます。

例えば、2回線を契約した場合の料金シミュレーションは次の通りです。

2回線を契約した場合の料金シミュレーション
  • 最安プラン: 両方3GB未満&家族割適用で月額1,936円
  • ミックスプラン: メイン回線無制限(20GB以上)+サブ回線3GB未満&家族割適用で月額4,136円
  • ヘビーユースプラン: 両方無制限(20GB以上)&15分通話かけ放題で月額7,436円(通話料除くデータのみなら6,336円)

大手キャリアでは2回線運用すると月額1万円を超えることも珍しくないので、楽天モバイルの複数回線運用はかなりコスパが高いと言えるでしょう。

最強家族プログラムによる割引(2024年7月より同一名義も対象に)

2024年2月21日から、楽天モバイルでは「最強家族プログラム」の提供を開始しました。このプログラムにより、家族として認められる回線すべてに月額110円の割引が適用されます。

さらに、2024年7月9日から、同一名義の複数回線契約でも家族割引が適用されるようになりました。以前は別々の名義である必要がありましたが、制度変更により1人で複数回線を契約している場合でも割引を受けられるようになったのです。

家族割引が適用された場合の料金は以下の通りです。

データ使用量通常料金(税込)家族割適用後(税込)
3GBまで1,078円968円
3GB〜20GB2,178円2,068円
20GB以上3,278円3,168円

家族割引の適用範囲も非常に広く、以下のケースが対象となります。

家族割引の適用範囲
  • 同居家族
  • 親戚
  • 事実婚
  • 同性パートナー

最大20回線まで登録可能なので、家族みんなで楽天モバイルを利用すれば、全員がお得に利用できます。

なお、最強家族プログラムを利用するには、代表者が「my 楽天モバイル」でグループを作成し、メンバーを招待する必要があります。詳しい手続き方法は楽天モバイル公式サイトでご確認ください。

楽天ポイントがより多く貯まる仕組み

楽天モバイル2回線目の契約をすると、その分楽天ポイントがたくさん貯まるというメリットもあります。

毎月の楽天モバイルの料金支払いでもポイントが貯まりますし、家族で別の楽天IDを利用しているなら楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)でもらえるポイントも2倍になります。

SPUとは?

楽天サービスを利用するとポイント倍率が上がるプログラムで、楽天モバイルを利用するだけで+1倍のポイントアップが適用される制度です。例えば、楽天市場での買い物が基本1倍から2倍になります。

ただし、SPUは1つのIDにつき1回線のみが対象となりますので、1人で複数回線持っている場合は2回線目以降はSPUポイントアップの対象外となります。

貯まったポイントは楽天モバイルの支払いにも使えるので、うまく活用すれば月々の通信費をさらに抑えることも可能です。

本人確認書類提出不要(条件あり)

楽天モバイルでは、特定の条件を満たしていれば2回線目以降の契約時に本人確認書類の提出が不要になります。これは2023年7月から始まったサービスで、手続きがより簡単になりました。

本人確認書類が不要になる条件は以下の通りです

本人確認書類の提出が不要になる条件
  • 2回線目以降の申し込み時点で、有効なRakuten最強プランまたはAppleWatchファミリー共有の回線を保有していること
  • 1回線目と同じ楽天会員IDでログインしていること
  • 契約時から配送先や住所などの個人情報に変更がないこと
  • 契約者の年齢が18歳以上であること
  • 1回線目をオンラインまたはmy楽天モバイルアプリで申し込んでいること

なお、「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は本人確認不要で開通できますが、本人確認書類の省略対象外となります。

これらの条件を満たしていれば、本人確認の手間をスキップして2回線目をスムーズに契約できるのは非常に便利です。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

楽天モバイルで2回線目を契約するデメリット・注意点

楽天モバイルの2回線目契約には多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットや注意点もあります。事前に知っておくことで、後悔なく契約することができるでしょう。

データタイプ(本人確認不要SIM)はキャンペーン対象外に注意

楽天モバイルでは、データ通信専用の「Rakuten最強プラン(データタイプ)」を提供しています。このプランは本人確認書類の提出が不要なため気軽に申し込めますが、多くのキャンペーンや機種割引の対象外となる場合が多いので注意が必要です。

例えば、三木谷キャンペーンやスマホ端末の割引キャンペーンなどは、データタイプでは適用されないことが多いです。

キャンペーンや割引を使って2回線目を運用したい方は、通常のRakuten最強プラン(音声通話SIM)を選ぶことをおすすめします。

通信障害時のリスク(バックアップ回線としては不向き)

楽天モバイルは、楽天基地局のエリア+パートナー回線(au)エリアで利用できますが、2回線とも楽天モバイルで運用している場合、通信障害やエリア外になったときに両方とも利用できなくなってしまうリスクがあります。

通信障害やエリア外対策として2回線目を申し込みたい方は、ahamoやLINEMOなど、他回線の格安プランを契約した方が安心です。楽天モバイルは基地局の拡充を続けていますが、まだカバレッジが完全ではないエリアもあります。

2回線目以降が適用対象外のキャンペーンもある

楽天モバイルのキャンペーンの中には、2回線目以降の契約では適用できないものがあるので注意が必要です。

例えば、2025年4月11日より条件が変更された「三木谷キャンペーン」は、1人1回線のみの適用となりました。以前は5回線まで対象でしたが、現在は2回線目には適用されません

キャンペーン適用を検討している場合は、必ず各キャンペーンの適用条件を細かくチェックしましょう。

1回線目と2回線目の入れ替えはできない

楽天モバイルでは、1回線目と2回線目の入れ替えはできません。最もプラン利用開始日(課金開始日)が古い回線が1回線目となり、それ以降に申し込んだ回線は順番に2回線目、3回線目とカウントされていきます。

どうしても入れ替えたい場合は、1回線目を解約してから追加でもう1回線契約すれば、もともとの2回線目が1回線目に繰り上がり主回線になることは可能です。

ただし、現在は家族割引も1回線目と2回線目で割引額は同じなので、入れ替えるメリットはあまりないと言えるでしょう。

2回線目契約後の即解約は不適切とみなされる可能性

楽天モバイルの2回線目を契約した直後に解約することは、キャンペーン目的の不正利用とみなされる可能性があります。

キャンペーン規約には「当社が不適格であると判断した場合、特典適用対象外とする」という記載があります。特典が貰えなくなるだけでなく、アカウント制限などのペナルティを受ける可能性もあるので、即解約は避けた方が無難です。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

楽天モバイルで2回線目の申し込み方法

楽天モバイルの2回線目契約は、オンラインまたは店舗で手続きが可能です。ここではオンラインでの申し込み方法を詳しく解説します。

楽天モバイル2回線目契約時に必要なもの

楽天モバイルで2回線目を申し込む前に、まずは以下のものを準備しておきましょう。

2回線目の契約に必要なもの
  • 本人確認書類(前述の条件を満たせば不要)
  • クレジットカード・銀行口座などの支払い方法
  • 乗り換えの場合はMNP予約番号
  • 1回線目と同じ楽天会員ID&パスワード

契約のために必要な本人確認書類は、以下のものが使用できます。

使用できる本人確認書類
  • 運転免許証 ※1
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード) ※1
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳 ※2
  • 健康保険証 ※2
  • 日本国パスポート ※2
  • 住民基本台帳カード ※2

※1 eKYC対応
※2 追加で補助書類が必要

2回線目をeSIMで申し込んで即日利用開始する場合は、eKYCに対応した本人確認書類を用意しましょう。

楽天モバイルの2回線目申し込み方法

楽天モバイルで2回線目を申し込む手順は、1回線目とほぼ同じです。オンラインでの申し込み手順を説明します。

楽天モバイルの2回線目を申込む手順
  1. 楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、「プランを選択する」をタップします。
  2. 各種オプションサービスの有無を選択します。
  3. SIMタイプ(物理SIMまたはeSIM)を選択します。
  4. 「この内容で申し込む」をタップします。スマホもセット購入する場合は「製品選択へ進む」をタップします。
  5. 楽天ID・パスワードを入力してログインします。
  6. 「契約者情報と本人確認書類の情報が一致していることを確認しました」にチェックをつけます。
  7. 本人確認書類の提出方法を選択します。前述の条件を満たしていれば提出不要です。
  8. 本人確認書類をアップロードして「次へ進む」をタップします。「受け取り時に自宅で確認」を選択した場合はアップロード不要です。
  9. 他社からの乗り換えは「他社から乗り換え(MNP)」、新規契約は「選べる電話番号サービス」または「新規電話番号を取得」を選択します。
  10. 「次へ進む」をタップします。
  11. 受取方法や支払方法を選択します。
  12. 楽天ポイント利用を選択し、「申し込む」をタップします。

申し込み手続き後に審査が完了すると、2回線目の契約が完了します。物理SIMやスマホを申し込んだ場合は自宅に届いてから、eSIMをeKYCで申し込んだ場合はすぐに開通手続きを行います。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

楽天モバイルの2回線目追加で使えるキャンペーン

楽天モバイルには2回線目に契約する場合でも、適用可能なキャンペーンが多数あります。キャンペーンをうまく活用して、2回線目をお得に契約しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン(7,000ポイント+13,000ポイント)

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルの加入を検討している人を紹介し、その人が楽天モバイルに加入すると大量の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。

紹介する人は最大7,000ポイント、紹介された人は最大13,000ポイントが貰える太っ腹な内容となっています。紹介する人は家族も対象となっているため、家族で楽天モバイルでの運用を検討している方は積極的に活用しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン概要
  • 期間:2023年2月15日(水)07:00 ~ 終了日未定
  • 特典内容:紹介する人は7,000ポイント、紹介された人は13,000ポイントがもらえる
  • 条件:
    • 紹介する人:LINE・X(旧Twitter)・メールなどで、紹介キャンペーンのURLを送信
    • 紹介される人:
      • ①送信されてきたURLにアクセス
      • ②楽天会員にログイン
      • ③ログインから翌々月末日までに「Rakuten最強プラン」を申し込み&開通
      • ④ログインから翌々月末日までに「Rakuten Link」で10秒以上通話

対象製品購入で最大20,000円値引

オンラインまたは店舗で回線申し込みと対象のスマホを購入すると、最大20,000円の割引が適用されるキャンペーンです。

キャンペーン概要
  • 期間:【Web】2024年2月16日(金)09:00~終了日未定、【店舗】2024年2月16日(金)~終了日未定
  • 特典内容:対象製品が最大26,930円値引き
  • 条件:Rakuten最強プラン申し込み、同時に対象スマホを購入
  • 対象機種:AQUOS sense8を20,000円割引→割引後43,800円

現時点の対象機種はAQUOS sense8のみですが、都度対象機種は変更されます。5機種以上対象になっていた時期もあるため、申し込む前に忘れず対象機種をチェックしましょう。

Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten WiFi Pocket Platinumと「Rakuten最強プラン」をセット購入すると、本体価格実質1円で購入できるキャンペーンです。

2回線目をモバイルWi-Fiルーターとして使いたい方は、まず本キャンペーンでルーターをゲットしましょう。回線工事不要で楽天回線を利用できるので、自宅や外出先で複数のWi-Fi対応端末を使いたいときに重宝します。

Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン概要
  • 期間:【Web】2023年4月14日(金)9:00~終了日時未定、【店舗】2023年4月14日(金)開店~終了日時未定
  • 特典内容:Rakuten WiFi Pocket Platinumが実質1円で購入可能
  • 条件:Rakuten WiFi Pocket PlatinumとRakuten最強プランをセット購入、過去に端末1円系キャンペーン利用なし

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、楽天モバイルのオリジナルモバイルルーターです。プラチナバンド(700~900MHz)に対応しており、障害物に強く電波が届きやすいという特長があります。16台まで同時接続可能で、連続通信約10時間使えます。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(最大32,000円相当還元)

対象のiPhoneと「Rakuten最強プラン」をセット購入すると、楽天ポイントが最大32,000円相当還元されるキャンペーンです。

対象iPhoneは次の通りです。

  • iPhone 15シリーズ
  • iPhone 14/14 Plus
  • iPhone 13
  • iPhone SE(第3世代)

同キャンペーンは、iPhone16シリーズは対象外ですが、型落ちiPhoneを一括払いで購入するなら、Appleストアよりお得になります。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン概要
  • 期間:2024年1月17日(水)9:00~終了日未定
  • 特典内容:iPhone機種代金20,000円割引 + 最大12,000ポイント還元
  • 条件:Rakuten最強プラン加入と同時に対象iPhone購入、一括払いと24回払いが対象、新規申し込みまたは他社乗り換え。申し込み翌月末日23:59までに開通、「Rakuten Link」で10秒以上通話

最強青春プログラムU22(22歳以下は月額110円引き)

最強青春プログラムU22

22歳以下の方は「最強青春プログラムU22」にエントリーすることで、毎月110円割引が適用されます。家族割引とも併用可能なので、22歳以下の方は忘れずにエントリーしましょう。

最強青春プログラムU22概要
  • 対象者:契約者本人が12歳以上22歳以下の方
  • 割引額:月額110円割引
  • 申込方法:my 楽天モバイルからエントリー

家族割引と青春プログラムを併用すると、3GBまでなら月額858円から利用可能です。

ショップ限定2回線目申し込みで3,000ポイント

ショップ限定2回線目申し込みキャンペーン

楽天モバイルショップ限定で、2回線目の申し込みで3,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。オンラインではなく、店舗での申し込みが条件となります。

ショップ限定2回線目キャンペーン
  • 期間:終了日未定
  • 特典内容:3,000ポイント還元
  • 条件:楽天モバイルショップでRakuten最強プランを2回線目以降で申し込み
    ※「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外

店舗で説明を受けながら契約したい方は、このキャンペーンを利用するとお得です。

【注意】三木谷キャンペーンは2回線目の対象外に

三木谷キャンペーン

楽天モバイルの「三木谷キャンペーン」は、新規契約で7,000ポイント、他社からの乗り換えで14,000ポイントが還元される非常にお得なキャンペーンです。

しかし、2025年4月11日より三木谷キャンペーンは1人1回線のみの適用に変更されました。以前は5回線まで適用可能でしたが、現在は2回線目には適用されませんので注意が必要です。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

楽天モバイルの2回線目に関するよくある質問

楽天モバイルの2回線目に関するよくある質問をまとめました。

楽天モバイルの2回線目は家族が使うことができる?

楽天モバイルの2回線目は、家族が使うことも可能です。1つの楽天IDで最大10回線まで契約できるので、家族で共有することもできますし、それぞれ別々の楽天IDで契約して家族割引グループを組むこともできます。

特に家族で利用する場合は、最強家族プログラムに加入することで、1回線あたり月額110円の割引が適用されるのでお得です。家族の定義も非常に広く、同居家族だけでなく親戚や事実婚、同性パートナーも対象となります。

楽天モバイルの2回線目は1円で契約できる?

楽天モバイルの2回線目自体は1円では契約できませんが、「Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」を利用すれば、モバイルルーター本体を実質1円で購入することができます

このキャンペーンは、Rakuten WiFi Pocket PlatinumとRakuten最強プランをセットで申し込むことが条件です。過去に端末1円キャンペーンを利用したことがない方が対象となります。

2回線目をモバイルルーターとして使いたい方は、このキャンペーンを利用すると非常にお得です。

楽天モバイルの2回線目はすぐに解約できる?

楽天モバイルには最低利用期間や解約金の設定がないため、2回線目を契約後すぐに解約することも技術的には可能です。

ただし、キャンペーンを利用して契約した場合、規約に「当社が不適格であると判断した場合、特典適用対象外とする」という記載があります。特典目的での即解約はポイント付与の対象外になったり、場合によってはアカウントに制限がかかる可能性もあります。

そのため、キャンペーン目的だけで契約して即解約するような行為は避けるべきでしょう。

楽天モバイルの1回線目と2回線目を入れ替えることはできる?

楽天モバイルでは、1回線目と2回線目の入れ替えはできません。最も利用開始日が古い回線が1回線目となり、それ以降に申し込んだ回線が順番に2回線目、3回線目とカウントされていきます。

どうしても入れ替えたい場合は、1回線目を解約してから追加でもう1回線契約する方法があります。この場合、もともとの2回線目が1回線目に繰り上がります。

ただし、現在は家族割引も1回線目と2回線目で割引額は同じなので、わざわざ入れ替える必要性は低いでしょう。

まとめ

楽天モバイルの2回線目は、適切に活用することで大きなメリットが得られます。特に2024年7月の家族割引条件変更により、同一名義の複数回線でも割引が適用されるようになり、よりお得に利用できるようになりました。

楽天モバイル2回線目契約のメリット総括
  • キャリア最安値クラスの料金で複数回線運用可能
  • 最強家族プログラムによる割引(1回線あたり月額110円引き)
  • 楽天ポイントがより多く貯まる
  • 本人確認書類提出不要(条件あり)
お得に2回線を運用するためのポイント
  • 最強家族プログラムに必ず加入する
  • 22歳以下なら最強青春プログラムU22も併用する
  • 適用可能なキャンペーンを上手に活用する
  • モバイルルーターとして活用し固定回線代わりに使えば大きな節約に
  • Rakuten Linkアプリを活用して通話料を無料にする

楽天モバイルの2回線目は、工夫次第で通信費を大幅に削減できる強力な選択肢です。特にデータ使用量が少ない場合やポイント還元を重視する場合は、非常にコスパが高いと言えるでしょう。

ただし、通信障害時のバックアップとしては不向きですので、緊急時の通信確保が最優先の方は、異なるキャリアの回線を検討した方が安心です。

また、2025年4月11日より三木谷キャンペーンが2回線目に適用されなくなった点は残念ですが、それ以外にも魅力的なキャンペーンは多数あります。特にRakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンは、固定回線代わりに使いたい方にとって見逃せない特典です。

楽天モバイルはサービス改善を続けており、今後も新たなメリットが追加される可能性があります。通信費削減を検討されている方は、ぜひ楽天モバイルの2回線目契約を検討してみてはいかがでしょうか。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/