本ページはプロモーションが含まれています。

スマホのデータ使用量が多くて月末に速度制限にかかってしまう、そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

ahamo大盛りは月額4,950円で110GBまで使える大容量プランですが、実際に契約する前にデメリットや注意点をしっかりと把握しておくことが重要です。

この記事では、ahamo大盛りのデメリットやメリット、どんな人におすすめなのかまで、最新の情報をもとに詳しく解説していきます。

ahamo大盛りのデメリット

ahamo大盛りオプション料金内訳
出典:ahamo

ahamo大盛りは、月額2,970円の基本プラン(30GB)に月額1,980円の「大盛りオプション」を追加することで、合計月額4,950円で110GBまでデータ容量を拡張できるサービスです。

月額料金データ容量
ahamo基本プラン2,970円30GB
大盛りオプション+1,980円+80GB
ahamo大盛り合計4,950円110GB

しかし、契約前に知っておくべきデメリットや注意点がいくつか存在します。

ahamo大盛りはデータ繰り越しができない

ahamo大盛りの最大のデメリットは、使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越せないことです。

これはahamo全体の仕様で、基本プラン(30GB)でも大盛りオプション追加時(110GB)でも同様にデータ繰り越しはできません。

例えば110GBのうち50GBしか使わなかった場合、残りの60GBは月末で完全に消滅してしまいます。

データ繰り越しができる主な格安SIM
  • UQモバイル
    余ったデータ量を翌月末まで繰り越し可能
  • IIJmio
    余ったデータ量を翌月末まで繰り越し可能
  • mineo
    余ったデータ量を翌月末まで繰り越し可能

このため、毎月のデータ使用量にばらつきがある方は、データが無駄になってしまう可能性があります。

ahamo大盛りは月額料金が高く感じる可能性

ahamo大盛りは110GBで月額4,950円の料金設定となっています。

1GBあたり約45円という計算になり、格安SIMとしてはコストパフォーマンスが良い部類に入りますが、データ使用量によっては割高に感じる場合があります。

月間データ使用量1GBあたりの料金
110GB(フル活用)45円
80GB62円
60GB83円
50GB99円
40GB124円

月間50GB以下の使用量では、ahamoの基本プラン(30GB/2,970円)と比較してもコスパが悪化します。

ahamo大盛りの海外利用は30GBまでの制限

ahamo大盛りは国内では110GBまで利用できますが、海外では30GBまでしか使えません

これは大盛りオプションの80GBは海外ローミング対象外となるためです。

さらに、大盛りオプション加入時には以下の制限があります。

プラン海外利用可能容量データ追加購入
基本プラン(30GB)30GB可能(1GB/550円)
大盛りオプション加入時(110GB)30GB不可※
※大盛りオプションに加入している場合は、海外でデータ追加購入をしても速度制限が解除されません。

海外旅行や出張が多い方にとっては、以下の点で不便を感じる可能性があります。

  • 大盛りオプションを契約していても海外では基本プランと同じ30GBまで
  • 海外で30GBを超過すると通信速度が最大128kbpsに制限
  • 大盛りオプション加入中は海外でのデータ追加購入が実質無効

ahamo大盛りで110GB超過時の追加コスト

ahamo大盛りで110GBを超過した場合、1GBあたり550円で追加購入する必要があります。

例えば120GB使いたい場合
  • 基本料金(30GB):2,970円
  • 大盛りオプション(80GB):1,980円
  • 追加データ(10GB):5,500円
  • 合計:10,450円

この金額は、ドコモの現在の無制限プラン「ドコモ MAX」(8,448円)よりも高くなってしまいます。

そのため、毎月110GB以上のデータ通信が必要な場合は「ドコモ MAX」の利用を検討しましょう。

参考:料金・割引|NTTドコモ

ahamo大盛りのメリット

ahamo大盛りオプション料金
出典:ahamo

デメリットがある一方で、ahamo大盛りには多くの魅力的なメリットも存在します。

ahamo大盛りはテザリングも110GB利用可能

ahamo大盛りでは、テザリングも110GB分すべて利用可能です。

これにより、以下のような活用が可能になります。

  • スマホをモバイルWi-Fi代わりに使用
  • 外出先でのPC作業
  • 複数デバイスでのインターネット利用

ahamo大盛りは1ヶ月単位で契約・解約できる

ahamo大盛りは月単位で柔軟に契約・解約できるのが大きな特徴です。

申し込み時に以下の3つの選択肢から選べます。

  • 本日(申し込み完了後)から適用する
  • 来月から適用する
  • 本日(申し込み完了後)から適用し、当月末廃止する

1ヶ月だけの利用であれば、「本日(申し込み完了後)から適用し、当月末廃止する」を選択しましょう。

これにより、データ使用量が多い月だけピンポイントで利用することが可能になります。

ただし、月途中からの申し込みでも大盛りオプションの料金は日割りにならず、月額の1,980円が請求されるので申し込むタイミングには注意が必要です。

ahamo大盛りはドコモ品質の高速通信

ahamo大盛りはドコモの本家回線を使用しているため、格安SIMとは一線を画す通信品質を提供しています。

ahamo大盛りの通信品質の特徴
  • ドコモ本家と同等:MVNOではなく、ドコモ直営サービス
  • 混雑時も安定:平日昼間でも速度低下が少ない
  • 全国エリア:地方でも安定した通信
  • 5G対応:対応エリアで高速通信が利用可能

一般的な格安SIM(MVNO)は大手キャリアの回線を借りてサービスを提供するため、混雑時間帯に速度が低下しやすい傾向があります。

一方、ahamo大盛りはドコモの直営サービスのため、安定した通信品質を維持できるのが大きなメリットです。

特にビジネス利用やオンライン会議、動画視聴など、安定した通信が必要な用途では、その差を実感できるでしょう。

ahamo大盛りと他社サービスの比較

ahamo大盛りを他社サービスと比較して、どのような違いがあるのか詳しく見ていきましょう。

ahamo大盛りと楽天モバイルの比較

項目ahamo大盛り楽天モバイル
月額料金4,950円3,278円
データ容量110GB無制限
回線品質ドコモ回線楽天独自回線
エリア全国対応プラチナバンド対応開始
5分かけ放題標準搭載専用アプリ必要

楽天モバイルは料金が安く無制限で使えますが、回線品質とエリアの安定性ではahamo大盛りに軍配が上がります。

ahamo大盛りと他の格安SIMの比較

大容量プランを提供する格安SIMとの比較は以下の通りです。

サービス月額料金データ容量回線品質
ahamo大盛り4,950円110GBドコモ回線
mineo
マイそくプレミアム
2,200円無制限最大5Mbps制限
IIJmio(45GB)3,300円45GBMVNO(ドコモ・au回線)
UQモバイル(35GB)3,828円35GBau回線

料金面では他社が安い場合もありますが、データ容量と通信品質のバランスを考慮すると、ahamo大盛りは競争力があります

ahamo大盛りがおすすめな人

ahamo大盛りは以下のような方に特におすすめです。

ahamo大盛りは月間50GB以上使う人におすすめ

月間50GB以上のデータを使用する方には、ahamo大盛りのコストパフォーマンスが最大限発揮されます。

50GBでできることの目安
  • YouTube視聴:約83時間(標準画質)
  • Netflix視聴:約50時間(標準画質)
  • Web閲覧:約250,000ページ
  • 音楽ストリーミング:約1,000時間

これらを組み合わせて月間50GB以上使用する方であれば、ahamo大盛りの価値を十分に享受できるでしょう。

ahamo大盛りは外出先でテザリングを多用する人におすすめ

以下のような用途でテザリングを頻繁に使用する方には特におすすめです。

  • リモートワーク:外出先でのPC作業
  • 出張:ホテルでのインターネット利用
  • 旅行:複数デバイスでのネット利用
  • 学習:タブレットでのオンライン学習

110GBのテザリングが使えることで、モバイルWi-Fiを別途契約する必要がなくなります。

ahamo大盛りは通信品質を重視する人におすすめ

仕事でスマホを使用する方や、通信の安定性を重視する方には以下の理由でおすすめです。

  • ドコモ品質:ドコモと同等の通信品質
  • 全国対応:地方でも安定した通信
  • 混雑時も安定:平日昼間でも速度低下が少ない
  • 5G対応:高速通信エリアで快適利用

ahamo大盛りを利用した人の口コミ

実際にahamo大盛りを利用している方々の口コミをご紹介します。

良い口コミ

宿にWiFiが無くて珍しく月のデータを使い切りそうなので、ahamo大盛りオプションを付けてみる。30GBに80GBプラスして1980円は安い。 継続じゃ無くて、『今日から適用して月末で解約』と申し込み時に選択できるのは、普段テレワークで旅行先で使いまくる人に親切設計だね。

引用元:X

楽モバ、乗る路線の相性悪いのかよくパケ詰まりになり止まるのでahamo大盛りにしてみた、現状やはりこちらの方が繋がるし5G通信もこちらの方が使えてる

引用元:X

「ahamo大盛り」は100ギガもあるので、テザリングを活用してWi-Fi代わりにすることができます。 ahamo大盛りの4,950円だけで”スマホ+PC”を使うことができるから、自宅にネット回線がない人にもオススメです。

出典:X

コストパフォーマンスの高さと柔軟な利用設計が高く評価されています。

80GB追加で1,980円という料金の手頃さに加え、旅行先やテレワーク環境でも即時利用・月末解約が可能な点が便利との声が目立ちます。

また、通信の安定性や5Gの接続性にも好評で、テザリングによる自宅Wi-Fi代替としても活用されており、使い勝手の良さが際立っています。

気になる口コミ

ahamo大盛りの110GBって使いきれない

引用元:X

ahamo大盛りオプション申し込み完了して1時間経ったけど、低速のまま アカウントページでは反映されてる 再起動しても変わらん

引用元:X

ユーザーによってはデータ容量が過剰であり、コストに対して無駄を感じるケースがあることが分かります。
ライトユーザーにとっては、容量と料金のバランスを見直す余地があるかもしれません。

また、申し込み後すぐに反映されないという不満の声も見られますが、実際には反映に時間がかかるケースや一部の設定が原因となっている可能性もあります。

適用が遅いと感じた場合は、設定を含めた原因を確認することが大切です。

ahamo大盛りの申し込み方法

ahamo大盛りオプションの申し込みは、ahamoのアプリやマイページから簡単に手続きできます。

ahamo大盛りの申し込み手順

ahamo大盛りオプションの申し込み手順は以下の通りです。

  1. STEP

    ahamoマイページにログイン

    dアカウントでログインします

  2. STEP

    データ追加メニューを選択

    データ通信量の「データを追加」をタップ

    出典:ahamo
  3. STEP

    大盛りオプションを選択

    「大盛りオプション」を選択します

    出典:ahamo
  4. STEP

    適用タイミングを選択

    • 本日(申し込み完了後)から適用する
    • 来月から適用する
    • 本日(申し込み完了後)から適用し、当月末廃止する
  5. STEP

    手続き完了

    確認事項を確認して「手続き完了」をタップします

即時適用の場合、申し込み完了後、数分で80GBが追加され、合計110GBが利用可能になります。

ahamo大盛りを1ヶ月だけ利用する方法

ahamo大盛りを1ヶ月だけ利用したい場合の設定方法は以下の通りです。

当月のみ利用する場合

申し込み時に「本日から適用し当月末廃止する」を選択すると、当月1ヶ月だけの利用が可能です。

翌月のみ利用する場合
  1. 申し込み時に「来月から適用する」を選択
  2. 翌月の利用開始後当月末の解約予約を入れる

解約手続き後も月末までは110GBを利用でき、翌月からahamoの基本プラン(30GB)に戻ります。

ahamo大盛りに関してのよくある質問

ここでは、ahamo大盛りに関してよくある質問をまとめました。

ahamo大盛りは月途中から申し込めますか?

月途中からでも申し込み可能です。

申し込み時に「即時適用」を選択すれば、手続き完了後すぐに80GBが追加されます。

ただし、月途中からの申し込みでもオプション料金は日割りにならず、月額の1,980円が請求されます。

ahamo大盛りを1ヶ月だけ利用できますか?

1ヶ月のみの利用が可能です。

申し込み時に「本日から適用し当月末廃止する」を選択することで、当月のみの利用ができます。

翌月は自動的にahamoの基本プラン(30GB)に戻ります。

ahamo大盛りで110GBを超過したらどうなりますか?

110GBを超過すると、通信速度が最大1Mbpsに制限されます。

速度制限を解除するには、1GBあたり550円でデータを追加購入する必要があります。

ahamo大盛りの海外利用はどうなりますか?

海外では30GBまでしか利用できません。

大盛りオプションの80GB分は海外ローミング対象外となるため、海外では通常のahamoプランと同じ30GBの制限があります。

ahamo大盛りの解約方法は?

ahamoのアプリから簡単に解約できます。

「契約内容の確認・変更」から「大盛りオプションの解約」を選択し、表示される案内に従って操作すれば完了です。

解約手続きをしても当月末までは大盛りオプションを利用でき、翌月からahamoの基本プラン(30GB)に戻ります。

格安SIMおすすめランキング
1
楽天モバイル

楽天モバイルの人気No.1は、データ無制限プランの安さ。楽天回線エリアなら使い放題、アプリ通話も無料で使えて経済的です。楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏ユーザーに特におすすめです。

月額料金 1,078円〜3,278円
(3GB〜無制限)
使用回線 楽天回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 アプリで無料 通信品質 ★★★★☆
2
LINEMO

LINEMOは3GBプランが月額990円と格安SIMの中でもコスパが高いのが魅力。LINEギガフリーでLINEアプリの利用時にデータ消費なしで、若年層を中心に人気です。オンライン完結で手軽に契約できます。

月額料金 990円〜2,970円
(3GB/10GB/30GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ×
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★★
3
ahamo

ahamoはドコモ回線を使った高品質な通信が魅力。30GBの大容量データに5分以内の国内通話が無料でついて月額2,970円。海外82の国・地域でも追加料金なしで利用可能な点が特徴です。

月額料金 2,970円〜4,950円
(30GB/110GB)
使用回線 ドコモ回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ○(有料)
かけ放題 5分無料 通信品質 ★★★★★
4
UQモバイル

UQモバイルの人気No.1は、安定したau回線と手厚いサポート。全国展開の店舗網で初心者でも安心です。家族割やauセット割も適用できるため、auユーザーの家族におすすめの格安SIMです。

月額料金 1,078円〜3,278円
(4GB/15GB/33GB)
使用回線 au回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★★
5
povo2.0

povo2.0は月額0円のベースに必要分だけトッピングを買える自由設計が魅力。24時間データ使い放題330円など、使いたいときだけ安くギガ追加OK。ギガ活で買い物や来店でもらえる無料データも便利です。

月額料金 0円〜
(0GB〜無制限)
使用回線 au回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ×
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★★

※料金はすべて税込価格です(2025年7月時点)

※各社のキャンペーンやプランは変更される場合があります。最新情報は各社の公式サイトでご確認ください。

まとめ

ahamo大盛りは確かにデメリットも存在しますが、適切な利用方法を理解すれば非常に価値のあるサービスです。

主なデメリット
  • データ繰り越しができない
  • 月額料金が高く感じる場合がある
  • 海外利用は30GBまでの制限
  • 110GB超過時の追加コストが高い

 一方で、以下のような魅力的なメリットもあります。

主なメリット
  • テザリングも110GB利用可能
  • 1ヶ月単位で契約・解約できる
  • ドコモ品質の高速通信

これらの特徴を踏まえると、ahamo大盛りは以下のような方に特におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 月間50GB以上使用する方
  • 外出先でテザリングを多用する方
  • 通信品質を重視する方

ahamo大盛りを検討する際は、ご自身の月間データ使用量と利用スタイルを確認した上で、メリットとデメリットを総合的に判断することが重要です。

まずは1ヶ月だけ試してみて、実際の使用感を確かめてみることをおすすめします。