本ページはプロモーションが含まれています。

「ドコモからahamoに機種そのままで乗り換えたいけど、手続きが複雑そう…」
「ドコモからahamoに乗り換えると月々いくら節約できるの?」

格安SIMへの乗り換えを検討しており、こんな疑問や不安を抱えている人もいるのではないでしょうか?

結論から言うと、ドコモからahamoへの乗り換えは機種そのままで簡単に完了でき、月額最大4,000円以上の節約が可能です。

この記事では、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える完全手順を、準備から申し込み、初期設定まで3ステップで徹底解説します。

オンラインでの乗り換え手続きに不安がある方も、このガイドを見れば迷わず乗り換えられますよ。

また、ドコモからahamoへの乗り換え方法だけでなく、乗り換え前に知っておくべき注意点やドコモからahamoに乗り換えた人の口コミまで網羅しています。

\お得なキャンペーン実施中!/

ahamo以外も検討中なら…

ドコモからahamo以外への乗り換えも検討中なら、お得なキャンペーンが受けられる楽天モバイルがおすすめです!

楽天モバイル三木谷キャンペーンバナー

楽天モバイルでは他社からの乗り換えで最大14,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」を実施中です!

このキャンペーンは2024年5月末に終了予定だったものが期間延長中で、突然終了する可能性もあるため早めに利用するのがおすすめです!

\ 最大14,000ポイントもらえる/

目次

ドコモからahamoに機種そのままで乗り換えるメリット

ドコモからahamoに機種そのままで乗り換えると、多くのメリットがあります。具体的なメリットを詳しく解説します。

月額料金が最大4,000円以上安くなる

ドコモからahamoへ乗り換える最大のメリットは、何と言っても月額料金の大幅な節約です。ドコモの従来プランとahamoを比較すると、その差は一目瞭然です。

■ドコモ従来プランとahamoの料金比較

プランギガホ プレミアギガホギガライトeximoeximoahamoahamo大盛り
データ容量60GB30GB7GB無制限1~3GB30GB110GB
月額料金7,205円7,678円6,578円7,315円5,665円2,970円4,950円

例えば、ギガホプランから変更すると月額2,728円〜4,708円の節約になります。ドコモの複数の割引を適用していても、ahamoの方が安いケースがほとんどです。

また、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後に、より多くのデータ容量が必要になった場合は、「大盛りオプション」(月額1,980円)を追加することで、合計110GBを月額4,950円で利用できます。

大量のデータ通信をする方でも、従来のプランよりもお得に利用可能です。

手続きが簡単でMNP予約番号が不要

ドコモからahamoへ乗り換える際の大きなメリットとして、手続きの簡便さが挙げられます。他社への乗り換えと違い、MNP予約番号の取得が不要なのです。

ドコモとahamoは同じドコモグループのサービスのため、プラン変更という形で簡単に乗り換えができます。

複雑な手続きや長時間の電話待ちなどのストレスがなく、オンライン上で数分で手続きが完了します。

ドコモからahamoへの乗り換えで省ける手間
  • MNP予約番号の取得(電話や店舗での手続き不要)
  • 解約金の確認と支払い
  • 新しいSIMカードの到着待ち(多くの場合)
  • 電話番号の変更

電話番号はそのままで、契約情報だけが変更される形になります。「番号が変わるのは困る」という方も安心してドコモからahamoへ乗り換えられます。

5分以内の通話が何度でも無料

ahamoでは、5分以内の国内通話が何度でも無料です。この特典は追加料金なしで標準装備されています。

5分を超える通話は30秒あたり22円(税込)の通話料がかかりますが、ほとんどの通話は5分以内に収まることが多いでしょう。LINE通話などのアプリを使った通話と違い、相手の電話番号にそのままかけられる手軽さが魅力です。

また、5分を超える通話が多い方には、通話オプション(かけ放題)を月額1,100円(税込)で追加することも可能です。ビジネスで長時間の通話が多い方にもおすすめです。

ドコモと同等の通信品質を維持

ドコモからahamoへ乗り換えても、通信品質はドコモと変わりません。ahamoはドコモの回線をそのまま利用するサービスなので、「格安SIMに変えると通信速度が遅くなるのでは?」という心配は無用です。

ドコモの高品質な通信ネットワークをそのまま利用できるため、5G通信にも対応しており、都市部から地方まで広いエリアで安定した通信が可能です。

■通信速度の実測値比較(2025年5月時点)

サービス平均ダウンロード速度
ドコモ151.32Mbps
ahamo132.54Mbps
格安SIM(大手MVNOの平均)56.78Mbps
※みんなのネット回線速度の直近3ヶ月の平均値を参考

上記の通り、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えても、通信速度はほぼ同等を維持しています。格安SIMの約2倍以上の速度があるため、動画視聴やオンラインゲームなどもストレスなく楽しめます。

SIMカードの交換が原則不要

ドコモからahamoへの乗り換えでは、基本的にSIMカードの交換は不要です。現在使用中のSIMカードをそのまま利用できるため、SIMの入れ替え作業も不要で、スムーズに乗り換えられます。

ただし、以下のケースではSIMカードの交換が必要になることがあります。

  • 4G専用のSIMカードを使用している場合で5G対応SIMに変更したい場合
  • nanoSIM以外のサイズ(miniSIMやmicroSIM)を使用している場合
  • eSIMへの切り替えを希望する場合

SIMカードの交換が必要な場合は、ahamo公式サイトでの申し込み時に自動的に判断され、新しいSIMカードが送付されます。

ドコモからahamoに機種そのままで乗り換える前の準備

ドコモからahamoに機種そのままでスムーズに乗り換えるためには、事前の準備が重要です。以下のポイントを確認しておきましょう。

対応機種の確認方法

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える前に、まず確認すべきは、現在使用中の端末がahamoで利用できるかどうかです。

基本的に、ドコモで購入した端末なら問題なく利用できますが、一部の古い機種では対応していない場合もあります

iPhoneの対応機種

iPhoneはiPhone 6以降のモデルであれば基本的に対応しています。具体的には以下のモデルが対応しています。

iPhoneの対応機種
  • iPhone 16シリーズ(e,Pro Max, Pro, Plus, 標準)
  • iPhone 15シリーズ(Pro Max, Pro, Plus, 標準)
  • iPhone 14シリーズ(Pro Max, Pro, Plus, 標準)
  • iPhone 13シリーズ(Pro Max, Pro, 標準, mini)
  • iPhone 12シリーズ(Pro Max, Pro, 標準, mini)
  • iPhone 11シリーズ(Pro Max, Pro, 標準)
  • iPhone XS/XR/X
  • iPhone 8/7/6sシリーズ
  • iPhone SE(第1~3世代)

Androidの対応機種

Androidは機種が多いため、ahamo公式サイトの対応端末一覧で確認することをおすすめします。ドコモ販売のXperia、Galaxy、AQUOS、arrowsなどの主要機種であれば、多くの場合対応しています。

SIMロック解除について

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える場合、2021年10月以降に購入したドコモのスマートフォンはSIMロックがかかっていないため、SIMロック解除は不要です。それ以前に購入した端末は、SIMロック解除が必要な場合があります。

SIMロック状況は、ドコモのマイページや「My docomo」アプリでチェックできます。もし解除が必要な場合も、ドコモからahamoへの乗り換えであればオンラインで簡単に手続き可能です。

dアカウントの準備

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えるには、dアカウントが必須です。dアカウントをまだ持っていない場合は、事前に作成しておきましょう。

dアカウントは、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後も、料金の確認やサービス管理に必要となるアカウントです。「面倒だから後で作ればいいか」と思わず、先に準備しておくことで手続きがスムーズに進みます。

dアカウント作成手順
  1. dアカウント作成ページにアクセス
  2. メールアドレスを入力し、ワンタイムパスワードを受け取る
  3. パスワードを設定し、基本情報を入力
  4. SMSや電話での認証を完了する

また、dポイントクラブにも入会しておくと便利です。dポイントクラブに入会すると、オンライン発行dポイントカード番号が発行され、ahamoへの申し込み時に必要になることがあります。

dアカウントとdポイントクラブは無料で登録できますので、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える前に必ず準備しておきましょう。

支払い方法の確認

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える際は、支払い方法の確認も重要です。ahamoでは支払い方法として、クレジットカードまたは口座振替が利用できます。

現在ドコモで口座振替またはクレジットカード払いを利用している場合は、そのまま引き継がれます。

ただし、クレジットカードを変更する場合は、本人認証サービス(3Dセキュア認証)対応のクレジットカードのみ登録可能です。

代表的な対応カード
  • dカード
  • JCBカード
  • VISAカード
  • Mastercardカード
  • アメリカン・エキスプレスカード

ドコモからahamoへの乗り換えでは、コンビニ払いや請求書払いには対応していない点に注意が必要です。事前に支払い方法の確認と準備をしておきましょう。

利用できなくなるサービスの確認

ドコモからahamoに変更すると、一部のドコモサービスが利用できなくなります。特に影響が大きいものは以下の通りです。

サービス代替サービス・対応策
ドコモメール (@docomo.ne.jp)ドコモメール持ち運び(月額330円)で継続可能
ドコモ光セット割割引対象外(ahamo光への変更も検討)
ファミリー割引カウント対象だが割引対象外
spモード決済クレジットカード決済やd払いに移行
dマガジン個別契約で対応(別料金)
あんしんパック一部機能のみ個別契約可能
キャッチホン代替サービスなし
留守番電話サービス代替サービスなし(アプリで代用)
転送でんわサービス代替サービスなし(アプリで代用)

特に注意が必要なのはドコモメールです。ドコモからahamoへ乗り換えると、基本的にドコモメール(@docomo.ne.jp)は使えなくなります

長年使ってきたドコモメールを継続して利用したい場合は、プラン変更時に「ドコモメール持ち運びサービス」(月額330円)を申し込む必要があります。このサービスはプラン変更後には申し込めないため注意が必要です。

また、ahamoでは、ドコモ光セット割やファミリー割引の割引も適用外となります。ただし、ファミリー割引はカウント対象にはなるため、ドコモを使う家族への割引には影響しません。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える前に、現在利用しているサービスをリストアップし、必要なものは代替サービスを検討しておくと安心です。

\お得なキャンペーン実施中!/

ドコモからahamoに機種そのままで乗り換える手順【3ステップ】

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える手順は、以下の3ステップで完了します。一つずつ丁寧に解説していきます。

STEP1:事前準備をする

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えるための事前準備として、以下のチェックリストを確認しましょう。これらの準備ができていると、スムーズに手続きが進みます。

乗り換え前チェックリスト
  • dアカウントの準備(ID・パスワードを確認)
  • dポイントクラブへの入会
  • オンライン発行dポイントカード番号の取得
  • 支払い方法の確認(クレジットカードまたは口座振替)
  • 機種の対応確認
  • SIMロック解除の必要性確認
  • 利用できなくなるサービスの確認
  • ドコモメール持ち運びの必要性確認

特に注意が必要なのは、シェアパックを契約中の場合です。ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える際、シェアパック契約者は事前に以下の手続きが必要です。

  • シェアパック代表回線の場合:プラン変更前に代表回線の変更とシェアパック解約
  • シェアパック子回線の場合:シェアパックを解約

その他、データ専用プランやデータプラスを契約中の場合は、事前に音声対応プランへの変更が必要です。

STEP2:ahamo公式サイトから申し込む

準備が整ったら、ahamo公式サイトから申し込み手続きを行います。

ドコモからahamoへの乗り換え申し込み手順
  1. ahamo公式サイトにアクセス
  2. 「申し込み」ボタンをクリック
  3. 「docomoを契約中の方」→「料金プラン変更」を選択
  4. dアカウントでログイン
  5. 対応端末の確認
  6. オプションサービスの選択(ドコモメール持ち運び、大盛りオプションなど)
  7. 利用規約に同意して申し込み完了

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える際、申し込み時にオプションサービスの選択が重要です。特にドコモメール持ち運びサービスを希望する場合は、この時点で必ず選択してください。プラン変更後には申し込めません。

また、データ容量が足りるか心配な方は、大盛りオプション(月額1,980円で80GB追加)をここで選択できます。5分超の通話が多い方は、かけ放題オプション(月額1,100円)も検討してみてください。

ahamo公式サイトの申し込みフォームは非常にわかりやすく設計されており、画面の指示に従って進めるだけで簡単に手続きできます。

「オンライン手続きは苦手…」という方でも、画面の案内に沿って進めれば問題ありません。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える手続きは、通常15分程度で完了します。24時間いつでも申し込み可能なので、自分の都合の良いタイミングで手続きできるのも魅力です。

STEP3:申し込み完了後の設定

ドコモからahamoへの乗り換え申し込みが完了したら、SIMカードの交換が不要な場合はすぐにahamoに切り替わります。

SIMカードの交換が必要な場合は、SIMカードが自宅に配送されるのを待ちます。

iPhone初期設定
  1. Apple IDの設定確認(既に設定済みなら不要)
  2. ahamoのプロファイルをダウンロード(Safari経由)
  3. 設定アプリから「プロファイルがダウンロードされました」を選択し、インストール
  4. APN設定を確認
Android初期設定
  1. Googleアカウントの設定確認(既に設定済みなら不要)
  2. ahamoアプリをインストール(Google Playから)
  3. dアカウントアプリもインストール
  4. APN設定の確認または変更

設定が完了したら、通話テストを行いましょう。発信テスト用番号(111/通話料無料)に電話をかけて、正常に通話できることを確認します。

ドコモからahamoへ乗り換えた後も、以前のアプリやデータはそのまま利用できます。LINEやSNSアプリなども再設定不要で継続して使えるので安心です。

「設定が難しそう…」と心配している方も、実際にはスマホの画面に表示される指示に従うだけで簡単に完了します。

もし不安な場合は、ahamoのチャットサポートを利用するか、有料(3,300円)ですがドコモショップでのサポートも受けられます。

\お得なキャンペーン実施中!/

ドコモからahamoへの乗り換え時に機種変更も検討している方へのアドバイス

ドコモからahamoへ乗り換えを検討している方の中には、この機会に機種変更も考えている方もいるでしょう。

ここでは、ドコモからahamoへ乗り換える際に機種変更する場合の注意点や、機種変更の方法などを含めたアドバイスを4つ紹介していきます。

ドコモからahamoに乗り換え時の機種変更の注意点

重要:ドコモからahamoへのプラン変更と同時に機種変更はできません。

これは多くのユーザーが見落としがちなポイントです。ドコモからahamoにプラン変更する場合は、以下のいずれかの順序で手続きを行う必要があります。

先にahamoに変更してから機種変更する方法
  • まずドコモからahamoにプラン変更
  • その後、ahamoユーザーとしてドコモオンラインショップで機種変更
先に機種変更してからahamoに変更する方法
  • まずドコモユーザーとして機種変更
  • その後、新しい端末でahamoにプラン変更

どちらの方法が良いかは状況により異なりますが、多くの場合は「先にahamoに変更してから機種変更」の方がおすすめです

なぜなら、ahamoにプラン変更してから機種変更すると、ahamoの安い月額料金のメリットをすぐに受けられるからです。

ahamoで機種変更する3つの方法

ahamoユーザーが機種変更する方法は主に3つあります。それぞれのメリットと選び方を解説します。

1. ドコモオンラインショップで端末を購入する

ドコモからahamoへ乗り換えた後、ahamoユーザーはドコモオンラインショップで機種変更ができます。

ドコモオンラインショップで端末を購入するメリット
  • ドコモの全機種から選べる
  • 分割払いが可能
  • いつでもカエドキプログラムが利用可能
  • 機種保証が受けられる

ドコモからahamoへ乗り換えた後も、ドコモの端末ラインナップから自由に選べるのは大きな利点です。

最新のiPhoneやAndroid端末を購入できますし、分割払いも利用できるため、一括で高額な端末代金を支払う必要もありません。

2. SIMフリー端末を自分で用意する

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後、家電量販店やネットショップでSIMフリー端末を購入し、現在使用中のSIMカードを差し替える方法もあります。

SIMフリー端末を自分で用意するメリット
  • 選択肢が多い(ドコモで取り扱いのない機種も選べる)
  • セール時期を狙って安く購入できる
  • ドコモの機種変更よりも安い場合が多い
  • ドコモの束縛がない

ドコモからahamoへ乗り換え後にSIMフリー端末を購入すれば、Xiaomi、OPPO、Googleなど、ドコモで取り扱いのないメーカーの端末も選べます。価格競争も激しいため、お得に機種変更できる可能性が高いでしょう。

3. アップルストアなどメーカー直販で購入する

iPhoneユーザーの場合、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後、アップルストア(オンライン/実店舗)での購入も選択肢です。

アップルストアなどメーカー直販で購入するメリット
  • 最新機種がいち早く手に入る
  • AppleCareの選択が可能
  • SIMフリーモデルが購入できる
  • 分割払いオプションもある

特にiPhoneの新機種発売時は、キャリアよりもアップルストアの方が早く入手できることが多いです。

また、ドコモからahamoへ乗り換え後もAppleの充実したサポートを受けられる点も魅力です。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後の機種変更は、これらの選択肢から自分のニーズに合った方法を選ぶと良いでしょう。

価格重視なら「SIMフリー端末」、サポート重視なら「ドコモオンラインショップ」といった具合に、優先事項に合わせて選択するのがおすすめです。

機種変更時のデータ移行とSIM入れ替え手順

ドコモからahamoへ乗り換える際に機種変更する場合、データ移行とSIMカードの入れ替えが必要です。どちらを先に行うべきか悩む方も多いですが、順番については基本的にどちらを先に行っても問題ありません。

データ移行の方法

iPhone同士の場合
  1. クイックスタート機能を使用(新旧端末を近づけるだけ)
  2. iCloudバックアップからの復元
  3. iTunesまたはFinderでのバックアップと復元

iPhone同士の機種変更では、クイックスタート機能が最も簡単です。新旧iPhoneを近づけるだけで、Apple IDやWi-Fi設定から写真、アプリまで自動的に移行できます。

Android同士の場合
  1. Googleバックアップからの復元
  2. メーカー独自のバックアップツールの使用
  3. SDカードを使った移行

Android同士の機種変更では、Googleアカウントを使った復元が手軽です。新しい端末を起動してGoogleアカウントでログインするだけで、多くの設定やアプリが自動的に復元されます。

iPhone⇔Android間の場合
  1. Google DriveやiCloudなどのクラウドサービスを活用
  2. 各種データ移行アプリを使用(Move to iOS, Smart Switchなど)

iPhoneからAndroid(またはその逆)に変更する場合は、専用のデータ移行アプリを使うと便利です。iPhoneからAndroidへの移行なら「Google Drive」、AndroidからiPhoneへの移行なら「Move to iOS」アプリが効果的です。

SIMカードの入れ替え手順

機種変更時のSIMカード入れ替えは、下記の手順で簡単に行えます。

  1. 両方の端末の電源をオフにする
  2. SIMピンを使って、古い端末からSIMトレイを取り出す
  3. SIMカードを取り出し、新しい端末のSIMトレイにセット
  4. SIMトレイを新しい端末に挿入
  5. 新しい端末の電源をオンにする

多くのスマホには、SIMピン(またはクリップでも代用可能)が付属しています。

eSIMの場合は、物理的なSIMカードの入れ替えは不要ですが、新端末での再設定が必要です。iPhoneではeSIMクイック転送機能を使うと簡単に移行できます。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後の機種変更でも、基本的なデータ移行とSIM入れ替えの手順は同じです。慎重に作業を進めれば、特別な知識がなくても完了できます。

機種変更時のおすすめキャンペーン活用法

ドコモからahamoへ乗り換える際の機種変更をよりお得にするためのキャンペーン活用術をご紹介します。

機種変更時のおすすめキャンペーン
  • 下取りプログラム
  • いつでもカエドキプログラム / いつでもカエドキプログラム+(プラス)

下取りプログラム

ドコモからahamoへの乗り換え時に機種変更する際、今使っている端末や過去に使っていた古い端末を下取りに出すと最大119,000相当のdポイントを還元してもらえるサービスです。

下取り対象となる端末は幅広く、iPhoneやAndroidスマートフォンはもちろん、iPadを含むタブレット端末も含まれます。

また、ドコモ以外のキャリアで購入した端末やSIMフリー端末であっても、所定の条件を満たせば下取り可能です。

下取り価格は端末の機種・容量や状態(良品・画面割れ・機能不良など)によって異なり、最大で約119,000円相当のポイント還元となります(例:良品のiPhone 15 Pro Max (1TB)の下取り価格)。

キャンペーン名下取りプログラム
実施期間2021年3月26日〜終了日未定
特典内容最大119,000円相当のdポイント還元
適用条件・端末購入時に不要な端末を下取りに出すこと
・dポイントクラブに加入していること
・下取り条件を満たす対象機種を下取りに出すこと

いつでもカエドキプログラム / いつでもカエドキプログラム+(プラス)

「いつでもカエドキプログラム」は、スマートフォンの端末代金を残価設定付き24回払いで購入し、一定期間内に端末を返却すると最後の支払い(残価)の支払いが不要になるサービスです。

23か月目までに端末を返却して所定の条件を満たせば、24回目に設定された残価の支払いが免除され、実質負担額を抑えることができます。

なお2023年9月からは、「いつでもカエドキプログラム+(プラス)」が提供開始されました。

プラス対象機種では1年程度の利用でも残価だけでなく13〜23回目分の支払いも免除される特典が付き、22か月目までに返却申込みをすると最大で13〜23回目分の分割支払金も支払い不要になります(※その場合、早期利用料12,100円が別途かかります)。

機種iPhone 16 128GB
スマホ代金145,200円
月々支払額
(1〜23回)
2,341円
支払総額53,856円
免除される金額91,344 円

上記はプログラムを利用して 「iPhone 16 128GB」(販売価格: 145,200円)を返却した場合の支払額の具体例になります。

キャンペーン名いつでもカエドキプログラム
いつでもカエドキプログラム+
実施期間2021年9月24日〜終了日未定
2023年9月1日〜終了日未定
特典内容・対象端末を残価設定型24回払いで購入し、購入月の翌月を1か月目として23か月目末までに返却すると24回目(残価)の支払いが免除。

+ だけの追加特典
・12〜22か月目に返却すると、早期利用料12,100円を払うことで残価+13〜23回目の分割金まで免除(1 年サイクルでお得に買い替え可)。
・故障端末でも「故障時利用料」を支払えば適用可。
適用条件・dポイントクラブに加入していること
・対象機種を残価設定型24回払いで購入する
・返却時のスマホの状態がドコモの基準を満たしていること

\お得なキャンペーン実施中!/

ドコモからahamoへの乗り換えで使えるキャンペーン情報

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換える際に活用できるキャンペーン情報をご紹介します。お得に乗り換えるための最新キャンペーンをチェックしましょう。

ドコモからahamoへの乗り換えで使えるキャンペーン
  • ahamo対象機種おトク購入キャンペーン
  • ahamo ポイ活
  • 爆アゲ セレクション

ahamo対象機種おトク購入キャンペーン

ドコモからahamoへ乗り換える際に機種変更する場合、「ahamo対象機種おトク購入キャンペーン」を活用すると大変お得です。

このキャンペーンでは、対象機種を購入すると機種代金の割引やdポイント還元が受けられます。

主な特典内容
  • 最新iPhone 16シリーズ購入で最大44,000円相当のdポイント還元
  • Google Pixel購入で10,000ポイント相当のdポイント還元
  • ドコモ認定リユーススマホの割引(最大22,000円割引)
  • 一部Android機種は機種代金の割引も実施
申し込み方法
  1. ドコモオンラインショップで対象機種を選択
  2. ahamo契約者として購入手続きを行う
  3. 分割払いやいつでもカエドキプログラムも適用可能
注意点
  • 対象機種は在庫状況により変動する場合あり
  • dポイント付与は購入月を含む翌々月末までに行われる
  • 機種購入月のうちに解約・プラン変更した場合は特典対象外となる

「いつでもカエドキプログラム」と併用することで、さらにお得に最新機種を手に入れることが可能です。

\お得なキャンペーン実施中!/

ahamo ポイ活 dカード・d払いのお買物で最大4,000ポイント還元

「ahamo ポイ活」は、大盛りオプション契約者向けに提供されるオプションサービスで、dカードやd払いの利用でポイント還元率がアップするサービスです。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた方でも、このオプションを追加すればポイント還元を大幅に増やせます。

主な特典内容
  • 「大盛りオプション」(月額1,980円)契約者限定で「ポイ活オプション」(月額1,200円)が利用可能
  • d払い利用でdポイント(期間・用途限定)が最大4,000ポイント還元
  • dカード利用時の還元率がアップ
  • 選択したお店での買い物でポイント還元率が最大+10%にアップ
申し込み方法
  1. あらかじめ「大盛りオプション」に加入
  2. ahamo公式サイトや「My ahamo」アプリから「ポイ活オプション」に申し込み
  3. d払いアプリで対象店舗や特典を確認
注意点
  • 「大盛りオプション」の契約が前提条件
  • 月額料金1,200円がかかるため、d払いをよく利用する方でないと元が取れない
  • ポイント還元は「期間・用途限定」のdポイントが基本
  • キャンペーンは期間限定で内容が変更になる場合あり

普段からdカードやd払いをよく利用する方は、このオプションを検討する価値があります。

日々の買い物やサービス利用でdポイントがどんどん貯まるため、月額料金以上の恩恵を受けられる可能性が高いでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/

爆アゲ セレクション

「爆アゲ セレクション」は、ahamoユーザー向けのお得なサービス特典プログラムです。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた方も利用可能で、人気のコンテンツやサービスをお得に利用できます。

主な特典内容
  • 対象コンテンツ・サービスで20%のdポイント還元
  • 映画やアニメ、音楽、ショッピングなど様々なジャンルが対象
  • dTVやdアニメストア、dブック、dミュージックなどのdコンテンツが中心
  • 定期的に対象コンテンツが更新される
申し込み方法
  1. ahamo公式サイトの「爆アゲ セレクション」ページを確認
  2. 利用したいコンテンツを選択
  3. 通常通りサービスを利用(別途サービス料金が必要)
  4. 後日dポイント(期間・用途限定)で20%還元
注意点
  • 還元されるdポイントは「期間・用途限定」ポイント
  • 対象コンテンツは定期的に変更される
  • 一部サービスは別途契約が必要
  • 還元上限額がある場合もあり

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えても、dアカウントを通じてこれらのコンテンツサービスは継続して利用可能です。

「爆アゲ セレクション」を活用すれば、普段使いのコンテンツがお得に楽しめるため、エンターテイメント好きな方には特におすすめのキャンペーンです。

\お得なキャンペーン実施中!/

ドコモからahamoに乗り換える際によくある質問

最後に、ドコモからahamoへの乗り換えでよくある質問に答えます。

乗り換えのタイミングはいつがベスト?

A:ドコモからahamoへ乗り換えは、料金面を考慮すると月末に近いタイミングでの乗り換えがお得です

理由は以下の通りです。

  • ahamoの料金は日割り計算される
  • 一方、ドコモの旧プランは月の途中で解約しても月額料金は日割りされず満額かかる場合が多い

例えば、月末28日にドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた場合、その月はドコモの料金が満額かかる一方、ahamoの料金は3日分だけになります。翌月からはahamoの料金のみとなるため、月初に乗り換えるよりも初月の負担が少なくなります。

ドコモからahamoへ機種そのままでの乗り換え手続きから実際に切り替わるまでの時間は、SIMカード交換が不要なら即時、SIMカード交換が必要な場合は配送期間がかかります(通常1〜3日程度)。

月末の契約更新月に乗り換えれば、違約金も発生せず、最もお得にドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えられます。

dポイントはどうなる?

A:ドコモからahamoに乗り換えても、dポイントはそのまま継続して利用できます。ポイントの有効期限や残高に変更はなく、dアカウントを通じて管理されます。

dポイント関連の変更点
  • 基本還元率は変わらず(利用料金の1%)
  • dカード GOLDとの連携での特別還元(10%還元)は対象外に
  • ドコモ光セット割などの特典も適用外

多くのdポイント特典は変わらずに利用できますが、一部の割引や特典は適用外になる点に注意が必要です。

ただし、基本的な1%還元や、通常のdポイント加盟店での利用は変わりなく可能です。

ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えても、これまで貯めたdポイントが無駄になる心配はありません。引き続きお買い物やサービス利用に活用できます。

店舗サポートを受けるには?

A:ahamoはオンライン専用プランですが、ドコモショップでのサポートも有料で受けられます。

■ahamo WEBお申込み/お手続きサポート
料金3,300円(税込)/回
内容ahamoへの申し込み手続きや各種設定のサポート
申し込み方法ドコモショップの店頭で直接申し込み

オンライン手続きに不安がある方は、このサポートを利用すればドコモショップのスタッフがサポートしてくれます。ただし有料である点に注意が必要です。

また、2024年7月から「ahamo機種変更フェア」が実施され、ドコモからahamoへ機種そのままで乗り換えた後も、ahamoユーザーのドコモショップでの機種変更手続きも受け付けています。こちらも有料(3,300円)ですが、店頭でのサポートが受けられる安心感があります。

ahamoは基本的にはチャットサポートや電話サポートを利用することになりますが、どうしても対面でのサポートが必要な場合は、有料サポートを検討してみてください。

ドコモからahamoに乗り換えた人の口コミ・評判

実際にドコモからahamoへ乗り換えた方々の声をご紹介します。良かった点と後悔した点の両方を知ることで、より現実的な判断ができるでしょう。

乗り換えて良かったポイント

料金面での満足度

通信品質の維持

手続きの簡便さ

乗り換えて後悔したポイント

サービス制限の不満

店舗サポートの有料化

ドコモメールが使えなくなった

家族間通話特典の喪失

乗り換え前に知っておきたかったこと

事前準備の重要性

一部サービスの廃止タイミング

機種変更との順序

こうした実際のユーザー体験は、乗り換えを検討する際の参考になります。特に後悔ポイントを事前に知ることで、同じ失敗を避けることができるでしょう。

格安SIMおすすめランキング
1
楽天モバイル

楽天モバイルの人気No.1は、データ無制限プランの安さ。楽天回線エリアなら使い放題、アプリ通話も無料で使えて経済的です。楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏ユーザーに特におすすめです。

月額料金 1,078円〜3,278円
(3GB〜無制限)
使用回線 楽天回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 アプリで無料 通信品質 ★★★★☆
2
LINEMO

LINEMOは3GBプランが月額990円と格安SIMの中でもコスパが高いのが魅力。LINEギガフリーでLINEアプリの利用時にデータ消費なしで、若年層を中心に人気です。オンライン完結で手軽に契約できます。

月額料金 990円〜2,970円
(3GB/10GB/30GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ×
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆
3
ahamo

ahamoはドコモ回線を使った高品質な通信が魅力。30GBの大容量データに5分以内の国内通話が無料でついて月額2,970円。海外82の国・地域でも追加料金なしで利用可能な点が特徴です。

月額料金 2,970円〜4,950円
(30GB/110GB)
使用回線 ドコモ回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ○(有料)
かけ放題 5分無料 通信品質 ★★★★☆
5
ワイモバイル

ワイモバイルは家族割や光回線セット割で大幅な料金割引が魅力。全国2,000店舗以上の実店舗サポートが充実しているため、対面サポートを重視する方におすすめです。PayPayポイントが貯まりやすいのも特徴です。

月額料金 2,365円〜5,115円
(4GB/30GB/35GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆

※料金はすべて税込価格です(2025年4月時点)

※各社のキャンペーンやプランは変更される場合があります。最新情報は各社の公式サイトでご確認ください。

まとめ:ドコモからahamoへの乗り換えは機種そのままでも機種変更でも賢い選択

本記事では、ドコモからahamoに機種そのままで乗り換える方法やデータ移行のやり方、キャンペーンについて紹介しました。

ドコモからahamoへの乗り換えは、機種そのままでもお得ですが、この機会に新しい端末への機種変更も選択肢の一つです。どちらの場合も本記事で紹介した手順と注意点を押さえれば、最大限のメリットを得られます。

乗り換えの最大のメリット
  • 料金面での大幅な節約が可能
  • 最大で月額4,000円以上の節約になることも
  • 通信品質はドコモと変わらず5G通信にも対応
  • 5分以内の国内通話が無料
  • オンラインで簡単に乗り換え可能
注意すべきポイント
  • 乗り換え前に利用できなくなるサービスを確認
  • ドコモメールを継続する場合は、乗り換え時に「ドコモメール持ち運びサービス」(月額330円)の申し込みが必要
  • ドコモからahamoへのプラン変更と同時に機種変更はできない
  • 先にahamoに変更してから機種変更するか、先に機種変更してからahamoに変更するかを選ぶ必要がある
乗り換え手順のおさらい
  1. 事前準備(dアカウント準備、対応機種確認、利用できなくなるサービスの確認など)
  2. ahamo公式サイトからの申し込み
  3. 申し込み完了後の初期設定

機種をそのままに乗り換える場合は、SIMカード交換も基本的に不要で簡単に手続きできます。機種変更も検討している場合は、ドコモオンラインショップやSIMフリー端末の選択肢があり、タイミングを工夫することでさらにお得になる可能性もあります。

自分のライフスタイルとニーズに合わせた最適な選択をして、スマートな乗り換えを実現しましょう。

\お得なキャンペーン実施中!/

ahamo以外も検討中なら…

ドコモからahamo以外への乗り換えも検討中なら、お得なキャンペーンが受けられる楽天モバイルがおすすめです!

楽天モバイル三木谷キャンペーンバナー

楽天モバイルでは他社からの乗り換えで最大14,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」を実施中です!

このキャンペーンは2024年5月末に終了予定だったものが期間延長中で、突然終了する可能性もあるため早めに利用するのがおすすめです!

\ 最大14,000ポイントもらえる/