本ページはプロモーションが含まれています。

スマホの購入を検討する際、「月々の支払いを抑えたい」「最新機種を安く使いたい」と考える方は多いのではないでしょうか。

楽天モバイルでは「買い替え超トクプログラム」という48回払いのサービスを提供していますが、実はこのプログラムには知っておくべきデメリットも存在します。

本記事では、楽天モバイルの48回払いのデメリットを中心に、メリットや24回払いとの違いを徹底解説します。

スマホ購入方法で迷っている方、楽天モバイルでの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • 楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のデメリット
  • 楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のメリット
  • 24回払いとの違い
楽天モバイルの注目キャンペーン!
楽天モバイル三木谷キャンペーンバナー

楽天モバイルでは他社からの乗り換えで最大14,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」を実施中です!

このキャンペーンは2024年5月末に終了予定だったものが期間延長中で、突然終了する可能性もあるため早めに利用するのがおすすめです!

\ 最大14,000ポイントもらえる/

楽天モバイル

楽天モバイル

月額

1,078円〜3,278円

データ容量

3GB〜無制限

利用回線

楽天回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・無制限プランが月額3,278円
・専用アプリで通話料が無料
・楽天ポイントが貯まる・使える

詳細

公式サイト

ahamo

ahamo

月額

2,970円〜4,950円

データ容量

30GB〜110GB

利用回線

ドコモ回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・通信速度が速く安定している
・5分以内の国内通話が無料
・海外でも追加料金なしで使える

詳細

公式サイト

UQ mobile

UQ mobile

月額

2,365円〜3,278円

データ容量

4GB〜33GB

利用回線

au回線

eSIM対応

対応

おすすめポイント

・通信速度が速く安定している
・余ったデータは翌月繰り越し
・セット割や家族割がお得

詳細

公式サイト

楽天モバイルの48回払いの基本情報

楽天モバイル支払いプラン
出典:楽天モバイル|買い替え超トクプログラム

楽天モバイルの48回払いは「買い替え超トクプログラム」としても知られています。

このプログラムは対象のiPhoneを48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すると残りの支払いが免除される仕組みです。

まずは基本的な概要を見ていきましょう。

買い替え超トクプログラムの基本情報
  • 対象機種:iPhone各種モデル(Androidは対象外)
  • 月額料金:無料(プログラム加入費用なし)
  • 分割回数:48回払い(楽天カード必須)
  • 返却可能期間:25ヶ月目〜47ヶ月目
  • 返却時の手数料:3,300円
  • 特典:機種返却で以降の機種代免除(25ヶ月目の返却で実質約半額)

例えば、iPhone16(128GB)を購入する場合、総額141,700円を48回の分割払いにすると、月々約2,952円の支払いとなります。
ただし、24回目の支払い(約70,848円)を終えた後に端末を返却すれば、残りの支払い分が免除されるという仕組みです。

もちろん、返却せずにそのまま使い続けても問題ありません。
その場合は48回すべての支払いが発生し、総額をすべて支払うことになります。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のデメリット

楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のデメリット

楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)にはいくつかのデメリットも存在します。

どのような点に注意すべきか、詳しく見ていきましょう。

楽天カードが必須

楽天モバイルの48回払いを利用するには、楽天カードが必須です。

楽天カードを持っていない場合は、新たにカードを申し込む必要があり、その分の手間がかかります。
もちろん、クレジットカードの審査も通過する必要があるため、過去の支払い履歴に問題がある方は利用できない可能性もあります。

楽天カードは比較的審査が通りやすいと言われていますが、分割払いの審査は別途行われるため注意が必要です。

対象機種がiPhoneのみ

楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、iPhoneのみが対象となっています。
これはAndroidユーザーにとっては大きなデメリットでしょう。

現在販売中のiPhoneは全て対象となっていますが、Android端末を希望する方は別の購入方法を検討する必要があります。

対象機種は「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で確認できます。

25ヶ月後の端末返却が必要

買い替え超トクプログラムの最大のデメリットは、メリットを受けるためには25ヶ月目以降に端末を返却する必要がある点です。

24回分の支払いを終えた後に、残りの支払いを免除してもらうためには、使用していたiPhoneを楽天モバイルに返却する必要があります。つまり、今まで使っていたスマホを手元に置いておくことができません。

機種変更などで新しい端末を購入する際は、新端末受け取りから20日以内に旧端末を返却しなければならず、解約の場合は解約申し出月の翌月15日までに返却する必要があります。

返却せずに使い続けることも可能ですが、その場合は残りの24回分の支払いが継続し、実質的な割引は受けられなくなります。2年以上同じ端末を使いたい方には不向きな選択肢と言えるでしょう。

端末返却時の手数料

買い替え超トクプログラムでiPhoneを楽天モバイルに返却する際は、3,300円の手数料がかかります

ドコモ・au・ソフトバンクにも似たようなプログラムがありますが、これら3社は返却時の手数料が発生しないケースが多いです。楽天モバイル独自の手数料は、少額とは言え追加コストとなることに注意が必要です。

なお、この3,300円の請求は当月分の料金と合算請求となります。端末返却した翌月の支払いはいつもより高くなることを覚えておきましょう。

故障時は高額な費用が発生

返却時に注意すべきポイントとして、端末に故障や破損がある場合、22,000円の故障費用が発生するという点があります。

楽天モバイルでiPhoneを返却する際、端末の状態は「良品」「損傷品」「受付不可品」の3段階で判定されます。「良品」以外と判定された場合は追加費用が発生します。

特に以下のような状態は「損傷品」と判定され、22,000円の追加費用が必要です。

  • 画面割れ
  • 画面の傷(爪でひっかかる、または複数)
  • 画面焼け・ドット抜け・変色
  • 重度の外装傷・打痕(へこみ)
  • 本体の歪み・反り
  • 背面ガラス割れ・カメラガラスの傷

この高額な追加費用を避けるためには、「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」などの保証サービスへの加入を検討しましょう。

保証サービスに加入していれば、返却前に修理や交換ができるため、故障費用を支払わずに済みます。

審査に通らないと利用できない

買い替え超トクプログラムを適用するには48回払いでiPhoneを購入する必要がありますが、分割審査に通らないと利用できません

過去に携帯料金の支払いを滞納したことがある方や契約を強制解約されたことがある方は、分割審査に通らない可能性があります。分割審査では、過去の支払い状況などの信用情報が審査されます。

また、18歳未満の方は審査の対象外となるため、未成年の方が利用することはできません。

返却しない場合のコスト増

買い替え超トクプログラムを利用して48回払いを選択し、返却せずに最後まで支払う場合、一括払いや24回払いよりも支払い総額が高くなる場合があります。

これは一括払いや24回払いで購入する場合、機種代金が20,000円割引されるキャンペーンが適用できるためです。
参考:iPhoneトク得乗り換えキャンペーン(キャンペーン期間:2024年2月21日~終了日未定)

48回払いの場合はこの割引が適用されないため、全48回支払うと一括払いや24回払いより割高になります。

2年以上同じ機種を使い続ける予定がある場合は、一括払いや24回払いを選択した方が経済的な場合もあります。

楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のメリット

楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)のメリット

ここまでデメリットを中心に解説してきましたが、楽天モバイルの48回払い(買い替え超トクプログラム)には以下のようなメリットもあります。

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

月々の支払いが少ない

48回に分割することで月々の負担が軽減されます。

例えばiPhone16 128GBの場合、24回払いだと月々5,904円ですが、48回払いなら月々2,952円です。
この差額約3,000円は、毎月の出費を抑えたい方には大きなメリットとなります。

2年で返却すれば実質半額

24回支払った後に返却すれば、残りの支払いが免除され実質半額程度で利用できます。

高額なiPhoneを手頃な価格で利用できるため、端末代金の負担を大幅に削減することが可能です。
常に最新のiPhoneを使いたい方や、カメラ機能などの進化を重視するユーザーにとって魅力的な選択肢となります。

約2年のサイクルで最新機種に乗り換えたい方に最適です。

返却するかどうかは後から決められる

24回払い後も継続して使用することも可能で、その場合は残りの支払いを続けます。

使用してみて気に入った場合や、次の買い替え時期が遅れそうな場合でも柔軟に対応できるため、将来の選択肢を狭めることはありません。

回線契約がなくても利用可能

 楽天モバイルの回線契約がなくても、端末のみの購入で利用できます。

他社の通信サービスを使いつつ、楽天モバイルでお得にiPhoneを購入したい方にもおすすめです。

24回払いとの違い

24回払いとの違い

楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、支払い方法として48回払いと24回払い(または一括払い)の選択肢があります。

一見すると単に分割回数の違いだけのように思えますが、実際はそれぞれに大きな特徴があり、総支払額や使い勝手に大きな違いが生じます。

ここでは両者の違いを項目別に比較し、表にまとめました。
購入前にどちらが自分に合っているかを判断することが重要です。

項目48回払い(買い替え超トクプログラム)24回払い・一括払い
月々の支払額48回に分割(例:iPhone16 128GB = 2,952円/月)24回に分割(例:iPhone16 128GB = 5,904円/月)または一括
機種代割引
iPhoneトク得乗り換えキャンペーンによる割引。終了日未定)
なし20,000円割引
端末返却25ヶ月目以降に返却で残債免除返却不要
返却手数料3,300円なし
故障時の追加費用22,000円(保証未加入時)なし
支払い方法楽天カードのみ複数の支払方法に対応
下取り・買取り返却のため不可自由に選択可能

買い替え超トクプログラムを利用する方法

買い替え超トクプログラムを利用する方法

楽天モバイルでは、「買い替え超トクプログラム」を利用することで、端末の買い替えをお得に行うことができます。

このプログラムは、端末購入から一定期間後に返却することで、残りの支払いが免除される仕組みです。
以下では、買い替え超トクプログラムを利用する流れについて、具体的な手順を解説します。

買い替え超トクプログラム利用の流れ
  • 買い替え超トクプログラムを申し込む
  • 端末を返却する

\ お得なキャンペーンを今すぐチェック!/

買い替え超トクプログラムを申し込む

買い替え超トクプログラムの申し込みを希望する場合は、楽天モバイル公式サイト楽天モバイルショップでの申し込みが必要です。

申し込み手順
  1. 対象製品を購入する
    申し込み画面から対象製品を選び、「楽天モバイル買い替え超トクプログラムで購入」を選択して購入する
  2. 支払い方法で楽天カードを選択する
    48回払いは楽天カードでの支払いが必須となるので、カードを持っていない場合は、事前に発行する
  3. 製品の到着を待つ
    製品の利用開始月は、製品を受け取った月からとなり、利用開始月から、製品代金の48回の分割払いの請求が開始される

端末を返却する

新しい機種に変更または買い替え超トクプログラムの解約を選択します。

24回分の支払いを終えた後、端末を楽天モバイルに返却することで残りの24回分の支払いが免除されます。

新しい機種に変更する場合は、ウェブサイトや店舗で手続きしましょう。
プログラムの解約だけを希望する場合は、my楽天モバイルから手続きを行います。

機種変更する場合の手順
  1. 機種変更を申し込む
    my楽天モバイルまたは楽天モバイルショップで機種変更を申し込む
  2. 新製品を受け取る
    新製品の利用開始月は、新製品を受け取った月からとなる
  3. 旧製品を初期化する
    iCloudの解除処理と製品初期化(リセット)を行う
  4. 旧製品を返却する
    新製品受け取り時の箱に旧製品を梱包し、新製品を受領した日から20日以内に旧製品を返送する
  5. 製品状態の確認を待つ
    返却後、楽天モバイルにて旧製品の状態を確認され、故障や破損などがなければ、旧製品の残債は支払い不要となる
買い替え超トクプログラムの解約をする場合の手順
  1. 買い替え超トクプログラム解約を申請する
    my楽天モバイルでプログラムの解約を申し込む
  2. 製品を初期化する
    iCloudの解除処理と製品初期化(リセット)を行う
  3. 旧製品を返却する
    製品の返送キットが届いたら、解約申請月の翌月15日までに製品を返送する
  4. 製品状態の確認を待つ
    返却後、楽天モバイルにて旧製品の状態を確認され、故障や破損などがなければ、旧製品の残債は支払い不要となる

楽天モバイルの48回払いデメリットのまとめ

楽天モバイルの48回払いデメリットのまとめ

楽天モバイルの48回払いについて、主なデメリットとメリットをおさらいしましょう。

楽天モバイル48回払いのデメリット
  • 楽天カードが必須で、他の支払い方法が使えない
  • 対象はiPhoneのみで、Android端末は対象外
  • 25ヶ月後にiPhoneの返却が必要
  • 返却時に3,300円の手数料がかかる
  • 返却時に故障や画面割れがあると22,000円の追加費用が発生
  • 分割審査に通らないと利用できない
  • 返却しない場合、一括・24回払いより20,000円高くなる場合がある
楽天モバイル48回払いのメリット
  • 月々の支払いが少なく、負担が軽減される
  • 2年で返却すれば実質半額程度で利用できる
  • 定期的に最新機種に乗り換えたい人に適している
  • 返却するかどうかは後から決められる
  • 回線契約がなくても利用できる

以上の情報を踏まえると、楽天モバイルの48回払いが向いているのは「2年ごとに最新機種に乗り換えたい」「月々の支払いをなるべく抑えたい」という方です。

一方、「長期間同じ端末を使いたい」「端末を手元に残しておきたい」という方には、一括払いや24回払いの方がお得と言えるでしょう。

楽天モバイルの48回払いが向いている人
  • 月々の支払いをなるべく抑えたい方
  • 2年ごとに最新機種に乗り換えたい方
  • 端末を返却することに抵抗がない方
  • 楽天カードを既に持っている方

自分の使用スタイルや予算に合わせて、最適な支払い方法を選択することが重要です。

この記事を参考に、あなたに最適なiPhoneの購入方法を見つけてください。

▼期間限定!今だけの特別オファー▼
\ 乗り換えで最大14,000ポイント還元 /

格安SIMおすすめランキング
1
楽天モバイル

楽天モバイルの人気No.1は、データ無制限プランの安さ。楽天回線エリアなら使い放題、アプリ通話も無料で使えて経済的です。楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏ユーザーに特におすすめです。

月額料金 1,078円〜3,278円
(3GB〜無制限)
使用回線 楽天回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 アプリで無料 通信品質 ★★★★☆
2
ahamo

ahamoはドコモ回線を使った高品質な通信が魅力。30GBの大容量データに5分以内の国内通話が無料でついて月額2,970円。海外82の国・地域でも追加料金なしで利用可能な点が特徴です。

月額料金 2,970円〜4,950円
(30GB/110GB)
使用回線 ドコモ回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ○(有料)
かけ放題 5分無料 通信品質 ★★★★☆
3
LINEMO

LINEMOは3GBプランが月額990円と格安SIMの中でもコスパが高いのが魅力。LINEギガフリーでLINEアプリの利用時にデータ消費なしで、若年層を中心に人気です。オンライン完結で手軽に契約できます。

月額料金 990円〜2,970円
(3GB/10GB/30GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ×
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆
5
ワイモバイル

ワイモバイルは家族割や光回線セット割で大幅な料金割引が魅力。全国2,000店舗以上の実店舗サポートが充実しているため、対面サポートを重視する方におすすめです。PayPayポイントが貯まりやすいのも特徴です。

月額料金 2,365円〜5,115円
(4GB/30GB/35GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆

※料金はすべて税込価格です(2025年4月時点)

※各社のキャンペーンやプランは変更される場合があります。最新情報は各社の公式サイトでご確認ください。