UQモバイルはau回線を利用した格安SIMで、高い通話品質とお手頃な料金が魅力です。
「UQモバイルのキャッシュバックって本当に3万円もらえるの?」「せっかくならキャッシュバックをもらってお得に利用したい!」と思う人は多いと思います。
この記事では、UQモバイルの最新キャッシュバックキャンペーンの内容や適用条件、受け取り方法について詳しく解説します。
また、ネットで見かける「セブン銀行で現金が受け取れた」「家電量販店で高額キャッシュバックがあった」などの噂の真相にも迫ります。
実際のキャッシュバック情報をチェックして、お得な申し込み方法を見つけましょう!



目次
UQモバイルでキャッシュバック3万円もらえるって本当?

「UQモバイルに乗り換えるとキャッシュバックで3万円もらえるらしい」
こんな話を見聞きしたことがある方、多いのではないでしょうか。
結論からお伝えするとUQモバイルの公式キャンペーンとして3万円のキャッシュバックが実施されたことはありません。
今現在も、最大で2万円程度のキャッシュバックにとどまっています。
では、なぜ「3万円もらえる」という噂が流れているのでしょうか?
そのカギは「家電量販店」です。
実は、ヤマダ電機やエディオンといった一部の店舗で、独自のキャンペーンとしてUQモバイルへの乗り換えで、3万円相当のキャッシュバックを提供していることがあるのです。
筆者もX(旧Twitter)で「UQモバイル 3万円 キャッシュバック」と検索してみたところ、「UQモバイルに乗り換えで3万円分もらえた!」というポストがいくつも見つかりました。
このような投稿が拡散され、「UQモバイル=3万円キャッシュバック」というイメージが定着したのかもしれません。
つまり、「公式」ではなく「店舗限定キャンペーン」であれば、実際に3万円分のキャッシュバックを受け取れるケースがあるということです。
ただし、店舗ごとにキャンペーン内容や適用条件が異なりますし、ゲリラ的な開催なので予告もなく、また期間限定で常時開催というものでもありません。
キャンペーン情報は店舗に電話で確認を受け付けていない場合が多いので、直接来店して確認してみましょう。
また、「確実にキャッシュバックが欲しい!」という場合は公式サイトからの申し込みがおすすめです。
UQモバイルでは、クーポン利用やSIM契約、au PAY利用を条件にさまざまなキャッシュバック特典を実施しています。
次は、実際にどのような特典が用意されているのかを見ていきましょう。
スペシャルクーポンで2万円キャッシュバック

UQモバイルのキャッシュバックはスペシャルクーポンを利用することで最大20,000円のauPAY残高がキャッシュバックされます。
- 他社から乗りかえ(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみ契約
(auまたはpovoからの乗りかえ除く) - 「コミコミプラン+」と増量オプションⅡに同時加入
「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の場合、還元金額は10,000円(不課税)相当 - 契約時6桁のクーポン番号「3MP062」を入力
もし「トクトクプラン」「ミニミニプラン」を契約するのであれば、スペシャルクーポンは使わず次の2つのキャンペーンを併用で20,000円キャッシュバックの方がお得です。
SIM契約特典で1万円キャッシュバック

次に注目したいのが、SIM契約による最大10,000円のキャッシュバック特典です。
- 他社から乗り換え(MNP)
(auまたはpovoからの乗り換え除く) - SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
- 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約し、同時に増量オプションⅡに加入
この特典は、他社からの乗り換え(MNP)でUQモバイルのオンラインショップから「SIMのみ契約」を行い、対象プランを選択した方が受け取れるものです。
対象となるのは「トクトクプラン」や「コミコミプラン+」、もしくは「ミニミニプラン」で、さらに「増量オプションⅡ」の加入も必要になります。
auPAY利用特典で1万円キャッシュバック

次に紹介するのは、au PAYの利用によって得られるもう一つの10,000円キャッシュバックです。
- 他社から乗り換え(MNP)
(auまたはpovoからの乗り換え除く) - SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
- 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかを契約し、同時に増量オプションⅡに加入
- 利用開始の手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
「SIM契約特典の適用条件+auPAY利用」でさらに1万円がキャッシュバックされるということになります。
SIM契約後にau PAYアプリにて下記の金額を利用するのが条件です。
au PAY(コード支払い/請求書払い)利用額 (税込または不課税) | au PAY 残高還元 (不課税) |
5,000円〜 14,999円 | 2,000円 |
15,000円〜 24,999円 | 6,000円 |
25,000円以上 | 10,000円 |
実際にキャッシュバックされるのは「au PAY残高」としてで、現金ではありませんが、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、日常的に使えるお店で活用できるので実際にはお金と変わらないです。
また、auPAY支払いでも対象外の支払い方法と対象の支払い方法があるので要注意です。
- ネット支払い
- カード支払い
- コード支払い
- 請求書払い
さらに対象外の商品もあるので対象商品にご注意ください。

編集部
スペシャルクーポンは併用不可ですが、SIM契約特典とauPAY利用特典は併用可です。
「スペシャルクーポン」か「SIM契約特典」+「auPAY利用特典」で20,000円キャッシュバックを狙いましょう!
UQモバイルのキャッシュバックの受け取り方
ここでは、下記3つのキャンペーンごとのキャッシュバック受け取り方法を説明します。
スペシャルクーポンキャッシュバックの受け取り方
ポイントは、申し込み時にクーポン番号の入力を忘れないこと、auPAYの利用設定を忘れないことです。
- STEP
申し込み
キャンペーン専用ページから申し込みます。
忘れずに6桁のクーポン番号「3MP062」を入力してください。
- STEP
auPAYの利用設定
キャッシュバックを受け取るためのauPAYアプリの設定をします。
参照元:au公式サイト - STEP
特典の受け取り
回線切り替え完了の翌月以降にauPAY残高に還元されます。
SIM契約特典キャッシュバックの受け取り方
ポイントは必ずキャンペーン専用ページから申し込むことです。
- STEP
申し込み
キャンペーン専用ページ(SIM)かキャンペーン専用ページ(eSIM)から申し込みます。
- STEP
auPAYの利用設定
キャッシュバックを受け取るためのauPAYアプリの設定をします。
参照元:au公式サイト - STEP
特典の受け取り
回線切り替え完了の翌月以降にauPAY残高に還元されます。
auPAY利用特典キャッシュバックの受け取り方
ポイントは、auPAY利用の時期(回線切り替え完了の翌月1日~末日)を間違えないことです。
- STEP
申し込み
キャンペーン専用ページ(SIM)かキャンペーン専用ページ(eSIM)から申し込みます。
- STEP
auPAYの利用設定
キャッシュバックを受け取るためのauPAYアプリの設定をします。
参照元:au公式サイト - STEP
auPAYの利用
回線切り替え完了の翌月1日~末日までにauPAY対象店舗で指定額以上のauPAY残高支払いをします。
- STEP
特典の受け取り
auPAY残高支払いの翌々月下旬以降にauPAY残高に還元されます。
UQモバイルの家電量販店のキャンペーン一覧!キャッシュバック額は高い?
次に下記の家電量販店のキャッシュバック情報について、順にご紹介していきます。
家電量販店のキャンペーンはすべての店舗で常に行われているわけではなく、特定の週末やキャンペーン期間中だけというケースが多いです。
必ずしも現在同じキャンペーンが実施されているわけではないので参考情報としてご利用ください。
ヤマダ電機のUQモバイルキャッシュバック情報
ヤマダ電機のUQモバイルキャッシュバックについて、次のような情報が確認できました。
UQモバイルへの乗り換えで20,000円分の商品券がキャッシュバックされたようです。
家電量販店ではそのお店のポイントのケースが多いですが、商品券で還元されるのは嬉しいですね。
エディオンのUQモバイルキャッシュバック情報
エディオンは、エディオンポイントが30,000ポイントキャッシュバックがあったようです。
30,000ポイントだと公式サイトよりも高い還元率なのでかなりお得ですね。
ケーズデンキのUQモバイルキャッシュバック情報
UQモバイルへで自宅割セットも加入して家電製品が11,000円割引されたようです。
割引額は公式サイトより安いですが、その場で割引されるという還元時期の早さは魅力です。
UQモバイルのキャッシュバックに関する注意5点
「条件を満たしたのにキャッシュバックがもらえなかった…」そんな悔しい思いはしたくないですよね。
UQモバイルのキャッシュバックを確実に受け取るためには、いくつかの「落とし穴」に気をつける必要があります。
ここでは、よくある見落としポイントを5つに絞ってわかりやすく紹介します。
実際に契約する前に必ずチェックしておきましょう。
キャンペーン対象ページから申し込んでいないと無効
UQモバイルのキャッシュバックは、指定のキャンペーンページから申し込んだ人だけが対象です。
公式サイトのトップページや、他の比較サイトからの申し込みでは特典が付かないことがあります。
うっかりキャンペーンページ以外から手続きを進めてしまうと対象外です。
スペシャルクーポン(20,000円キャッシュバック)ページはコチラから。
SIM契約特典(10,000円キャッシュバック)・auPAY利用特典(10,000円キャッシュバック)ページはコチラからです。
UQモバイルの店舗や量販店で申し込むと無効
UQスポット(UQ専門の販売ショップ)や家電量販店などで契約した場合は対象外になります。
このキャッシュバックは「オンラインショップ限定」です。
店頭で案内されるキャンペーンも魅力的に見えますが、それとは別物なので混同しないように注意してください。
過去に同様のau PAY残高キャンペーンを使っていると無効
過去にUQモバイルオンラインショップでau PAY残高がもらえるキャンペーンを使ったことがある場合、再度申し込んでも対象にはなりません。
この特典は、1人1回までというルールがあります。
「またもらえると思ってたのに…」というケースは意外と多いので、前回の申し込み履歴を思い出してみてください。
古い機種は対象外(iPhone 5/iPhone 5c/iPad 第4世代)
iPhone 5/iPhone 5c/iPad 第4世代は対象外です。
その理由は、キャッシュバックが「au PAY残高」として付与されるためです。
このau PAYアプリの動作環境は下記のように記載されています。
<対応機種>iOS 12.0以上/Android™ 6.0以上のスマートフォン・タブレット、watchOS 6.0以上のApple Watch
引用元:au公式サイト
つまり、iPhone 5はiOS 12にアップデートできないため、そもそもau PAYアプリをインストールできないのです。
もし今使っているスマホが古い機種で心配な場合は、au PAYアプリの対応状況を事前にチェックしておくと安心です。
法人名義での申し込みはNG
法人契約の場合は、どんなに条件を満たしていても対象外になってしまいます。
このキャッシュバックは「個人契約」専用です。
ビジネス用に複数台契約する方もいると思いますが、その場合は別のキャンペーンを検討する必要があります。
UQモバイルのキャッシュバックが受け取れない時は?
「条件は満たしたはずなのに、キャッシュバックが入ってこない」
そんなとき、焦りや不安を感じるのは当然です。
でも大丈夫。
まずは以下のチェックリストで、自分の申込内容や状況を一つひとつ確認してみましょう。
- キャンペーン対象の申込ページを経由していない
- UQモバイル店舗や家電量販店で申し込んだ
- すでに同様のキャンペーンを過去に利用している
- 法人名義で契約している
- 指定プランに未加入
- 契約後すぐに解約・料金未払い・利用停止状態になった
- キャッシュバックの手続き期限が過ぎている
- au PAYアプリの設定が未完了、またはUQ回線と連携されていない
それでも原因がわからない場合は、早めに公式サポートに問い合わせるのがベストです。
電話で問い合わせ
電話での問い合わせは、通常の電話窓口と「My UQ mobile」アプリから電話の2通りがあります。
■ UQ mobile お客様センター
電話番号:0120-929-818(通話料無料)
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
■「My UQ mobile」アプリからの電話
アプリ起動 > サポート > 電話でお問い合わせ
「My UQ mobile」アプリからの電話なら通常の電話に比べ、早くつながるのでおすすめです。
チャットで問い合わせ
チャットでの問い合わせは、Webチャットと「My UQ mobile」アプリからのチャットの2通りあります。
■Webチャット
Webチャットでお問い合わせよりチャット開始
受付時間/0:00~24:00(年中無休)
回答時間/AI:0:00~24:00(年中無休)
コミュニケーター:9:00~20:00
■「My UQ mobile」アプリからのチャット
アプリ起動 > サポート > チャットでお問い合わせ
受付時間/0:00~24:00(年中無休)
回答時間/AI:0:00~24:00(年中無休)
コミュニケーター:9:00~20:00
Webチャットはアプリ登録不要でチャットが開始できるので手軽です。
どちらのチャットも受付は24時間で、9:00~20:00の間はコミュニケーターとのやりとりもできます。
公式LINEで問い合わせ
■ 公式LINEで問い合わせ
公式LINEのUQモバイルアカウントをともだち追加しメッセージ入力で問い合わせ
受付時間/0:00~24:00(年中無休)
回答時間/AI:0:00~24:00(年中無休)
コミュニケーター:9:00~20:00
公式LINEでの受付も24時間で、9:00~20:00の間はコミュニケーターとのやりとりもできます。
UQモバイルのキャッシュバックに関するよくある質問
ここでは、実際によくある質問とその答えを、具体的に解説していきます。
UQモバイルのキャッシュバックはいつもらえる?
Q
UQモバイルのキャッシュバックはいつもらえる?
A
キャッシュバックキャンペーンの種類によりキャッシュバック還元時期は異なります。
- スペシャルクーポン・SIM契約特典・・・開通の翌月下旬以降
- auPAY利用特典・・・auPAY利用の翌々月下旬以降
スペシャルクーポンとSIM契約特典のキャッシュバックは開通の翌月下旬以降から順次還元ですが、auPAY利用特典のキャッシュバックは、auPAY利用の翌々月下旬以降と少しタイムラグがあるので注意が必要です。
UQモバイルの3万円キャッシュバックは地域(大阪・福岡)限定?
Q
UQモバイルの3万円キャッシュバックは地域(大阪・福岡)限定?
A
「大阪や福岡ではUQモバイルで3万円もらえるらしい」という口コミを見かけた方も多いかもしれません。
ですが、UQモバイル公式では現在も過去も、3万円キャッシュバックのキャンペーンを実施したことはありません。
SNS(特にX)では、「京都・大阪・兵庫限定でUQモバイルに1回線乗り換えると 3万円キャッシュバック」という投稿などもありますが、詳細が不明瞭なケースが多く、公式でも家電量販店でもない独自ルートの可能性も。
正直に言うと、こうした情報には十分な調査が必要です。
安全にキャッシュバックを受け取るためには、UQモバイル公式サイトか家電量販店などの実店舗での契約をおすすめします。
UQモバイルのキャッシュバック額は家電量販店やショッピングモールの方が高い?
Q
UQモバイルのキャッシュバック額は家電量販店やショッピングモールの方が高い?
A
家電量販店やショッピングモールの方がキャッシュバック額が高くなるケースもあります。
実際に、ショッピングモールで35,000円相当のキャンペーンが行われることもあります。
この方は、たまたまショッピングモールにUQショップが出張に来てた時に乗り換え(MNP)でゲットできたようです。
しかし、これらはゲリラ的に開催されるため、いつ・どこで・いくらのキャッシュバックがあるかは事前に分からないのが実情です。
もし「確実に特典を受け取りたい」という方には、開催期間が明記されている公式サイトからの申し込みがもっとも確実です。
UQモバイルのキャッシュバックはセブン銀行で受け取れる?
Q
UQモバイルのキャッシュバックはセブン銀行で受け取れる?
A
UQモバイルのキャッシュバックはセブン銀行ATMからは受け取れません。
過去には、「セブン銀行ATMで現金が受け取れる」タイプのキャッシュバックキャンペーンが存在していた時期もありました。
しかし、2025年3月時点では公式サイトの全てのキャッシュバックがau PAY残高での還元に統一されています。
現金が欲しいと考えている方にとっては少し残念かもしれませんが、au PAYは日常の支払いで使いやすいため、チャージ後はコンビニやスーパーですぐに利用できます。
UQモバイルのキャッシュバックまとめ
ここまで、UQモバイルのキャッシュバックについて詳しく解説してきました。
内容を振り返ると、いくつかの大切なポイントが見えてきます。
まず、UQモバイルの公式キャッシュバックは最大で20,000円相当であり、「3万円キャッシュバック」は公式では一度も実施されていません。
ただし、一部の家電量販店ではタイミング次第で3万円近い特典を受け取れることもありますが、その内容は店舗ごとに異なり、事前に確認する必要があります。
キャッシュバックを確実に受け取るためには、「公式オンラインショップの対象キャンペーンページから申し込むこと」「指定プランに加入すること」「au PAYアプリの設定を忘れないこと」などのいくつかの条件を守る必要があります。
また、期限内に手続きを済ませるといった基本的なステップも非常に重要です。
筆者としては、「確実性」と「安心感」を重視したいなら公式サイト経由の申し込みが断然おすすめです。
一方で、「週末に家電量販店を回ってみる」のも、ちょっとした宝探しのようで楽しい体験になるかもしれません。
あなたにとって、もっとも納得できる方法で、UQモバイルの特典を賢く受け取ってください。